2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧
最近はゲーム自体を全然やってなかったので 久しぶりにAceCombat AssaultHorizonをやってみました。 Su-24MPとAH-64Dでキャンペーンモードの「Motherland」と「Home Front」をやってみました。 爽快感を楽しむために難易度は最も簡単なイージーです。 おかげ…
XMediaRecode 3.1.7.2で音声ファイルの音量調節してたら発見。 どうにも元の音声が160kbpsMP3などの場合に 448kbpsMPEG-4AAC (MainProfile&ADTS&サンプルレート維持&TNS有)を選択すると 元ファイルによって228kbpsになったり210kbpsになったりと制御が…
いつか理想の変換設定は見つかるのだろうか・・・ 最近は涼しいのでクーラーの出番減ってきましたね。 まあ来週半ばからは10月なので当然といえば当然ですが。 というのはいいとして、 現在FullHD用変換設定を作るべくXMediaRecode3.1.7.2で試行錯誤中です。…
キター! (情報源 : http://ascii.jp/elem/000/000/828/828735/) 新Radeon「Hawaii」は新しいモデルナンバーを用いる5種類。 安い順に ・ R7 250 (89ドル予定) ・ R7 260X (139ドル予定) ・ R9 270X (199ドル予定) ・ R9 280X (299ドル予定) ・ R…
CRF26.4、24fps、B-Frame8枚、ReferenceFrame8枚、 MB-Tree(先読み100)、マクロブロック16*16、1920×1080pxで変換中。 Bフレームと参照フレームを減らしてMB-Treeを付けてみました。 どの程度効果があるのかは実際に見てみるまで不明。 しかしSD版サンプル…
またもや設定作り開始。 今回は前回のXMR640.1を基にしたFullHD解像度用&CRF(品質指定による可変ビットレート)の変換設定です。 XMR640.1の解像度部分を640×360pxから1920×1080pxにして2passABRをCRFに変更しただけでは メモリ使用量過多(1,000MB超えで…
何も書くことがないって悲しいですね・・・ でももうすぐ10月です。 今月の小遣いは今のところ一切使ってないので 10月予算は10,000円になるかもしれません。 Steamrollerの情報はないし、欲しいものもあまりない・・・ 今のところ狙っているのは「キャプチ…
MB-Tree(先読み200)のサンプル完成・・・ ・・・改善点が若干確認できたものの光の表現に劣化確認。 さらに激しく移り変わる場面での輪郭線にノイズ増加を確認。 結論 : 向上する点もあれば劣化する点もある ということで不採用です。 なお試験に使用した…
XMediaRecode3.1.7.2で使用するSD画質MP4へ変換するための設定です。 作成期間は1週間です。サンプル作りに時間がかかりました。 ■映像 ■音声 ■解像度 ■オプション要素 ・ 映像ビットレート : 2passABR270/370/470/570/670/770/870kbps から選択 ・ フレー…
良い感じの情報源を見つけたので読み込み作業中。 ⇒拡張 x264 出力(GUI)の設定項目とその機能について - ニコニコ動画まとめwiki それとCRF29.0とCRF31.0のサンプルを作ってみましたが・・・ CRF31(≒1passABR370kbps)が2passABR370kbpsに比べて思いのほ…
XMediaRecodeの変換設定作りはまだまだ続行中。 今回は「品質」の設定による変換を試験中。 現在は29.0、31.0のサンプルを作成中。 30.0で約410kbps、32.0で約330kbpsだったので470kbpsや370kbpsのものが 29.0や31.0あたりで作れるんじゃないかと踏んでます…
明日も休みとは・・・お得な気がする。 で、今日はようやく完成した動画変換設定「XMR640.1」を試験しました。 640×360px、370~870kbps、15fps~30fpsの各設定における画質を調査してます。 調査に使用した動画はいくつかのアニメのOP。・・・もちろん合法…
RadeonHD7000用の最新版来ました! CCC13.9正式版です! サイズ : 207MB (197MiB) 掲載日 : 2013,09,18 1つ前のCCC13.4(142MB/135MiB)に比べて+65MB(62MiB)の増加。 やっぱりWindows8.1の登場なんかが関係あるんでしょうかね。 ちなみにベータ版の…
だいたい完成しました。 量子化圧縮がまだ実験中ですがそのうち決まるでしょう。 概略を紹介すると・・・ ■XMR640.1 (SDAⅦ) ○映像 : MPEG-4/AVC (H.264) ・ HighProfile Level5.2 ・ 640×360(16:9)/640×480(4:3)から選択 ・ 2passABR256/300/370k…
自作PCはXMediaRecodeを用いて動画変換作業中。CPU全開であと1~2日ほどかかる。 電気代節約のためクーラーなどは睡眠時以外OFF。照明もすべて消灯。 なおCPU温度は室温+15℃で安定。さすが私の自作PC・・・ で、現在使用・試験中の設定は・・・ ○SDAnimation…
今月は腹が決まらなかったので来月まで待機。 ただし途中で欲しいものができて、なおかつ購入の決心がついた場合には使用許可。 今月も残り2週間ほどで終わりですし、来月にデカいのを買おうかな~と。
動画変換設定をいくつか作ったので早速変換中。 さらに可変ビットレートと量子化圧縮の設定を変更した設定も試験中。 中程度の可変域と量子化圧縮率を持つSDAⅢ、 可変域と量子化圧縮率を拡大したSDAⅣα、 可変域を拡大して量子化圧縮を無効化したFLAT (SDAⅤα…
ディアゴスティーニがラリーカーのやつをやるらしいですね。 私もラリーカーとかラリーのゲームとか好きだったなぁ。 WRC4、リチャードバーンズラリー、コリン・マクレー・ラリー、RallyShox・・・ RallyShox以外はリアル嗜好なものだけどどれもおもしろかっ…
XMediaRecodeでのクロップ操作を確認してます。 ところでクロップの操作確認のために高速変換設定を作ったんですが、 CBR設定にBフレーム無効化と最速スケーリングモードを適応するとかなり早くなるようでした。 いやぁほんとに早いですよ。1時間のSD動画(F…
XMediaRecode用の動画変換設定を作るべくいろいろ試行中・・・ しかし設定の過程で2つの特性を発見しました。 ■メモリ使用量が大きすぎるとプログラムがフリーズするか勝手に終了する ■「80kbps/44.1kHz-2ch MPEG-4AAC」に18kHzのローパスフィルタをかけると…
前までHDDが1~2個と中古PCが数台があるだけだった中古パーツコーナーが いつの間にか電源、メモリ、CPU、HDD、グラボまであるコーナーになってる・・・ URL : http://www.applied-net.co.jp/shopbrand/010/X/ リアル店舗でも中古品は突然増えたり減ったり…
さて、明日で今週も半分終了なわけだ。 来週は敬老の日で月曜日が祝日。九月第三週、今年は9/15~9/21の期間。 私にとって何より重要なのは小遣いが貰えるということですね。 すごく単純ですが重要です。一ヶ月に一度しかない機会です。 しかしまだ購入物が…
PS4は税抜39,980円であるとのこと。 ・・・4万円あればRadeonHD7970買えそうですね。 RadeonHD7870+最上位FXも買えるし・・・ 魅力的なソフトがなければPCへ移行も悪くないかも。 まあでもそのうちPS3みたいに30,000円くらいになるんじゃないですかね。 大…
何を買うのか未だに決定できていない・・・ CDシングルで気になるのがあるのでそれは決定(1,500円)として、 他に何か買うものはないのだろうか・・・ CDアルバム、キーボード、USB-DAC・・・ う~ん3,000~4,000円クラスはどれもおもしろそうで困るなぁ。 …
ついに私の実力を見せるときがきたらしい。 約2ヶ月後に実施される資格試験に受験することになりました。 この学校では全生徒が来年の試験を受けるらしいのですが 私たち志願者は全体参加より4ヶ月ほど早く試験を受けます。 参加人数は1桁で本格的な勉強は今…
Blu-rayはBOXを年末に買うことにしたし、CDにまだ欲しいものがあるし、 欲しいゲームをAmazonで発見したし、デスク周りを強化したいし、 Steamroller FXが出るかもしれないし・・・ こんな時には・・・ 欲しいものは、どれなのか。 ただそれだけが気になって…
コロコロ変わるのは私の悪い癖です・・・ 前回は「1~7巻の個別購入を行う」としていましたが、 費用が膨大すぎるためBOX品購入に修正します。 費用は約30,000円⇒約17,000円になります。 実はこの変更でいくつかの特典を逃す可能性が大きいのですが、 各巻の…
やっぱBlu-ray買うのは年末の方が都合が良いですねぇ・・・ それと各巻バラ買いはやっぱり資金的に無謀かもしれません・・・ もう「BOXを年末に」にしようかな・・・ ということで現在検討中。 なんだか言ったことをあまり実現してませんが・・・ まあ・・・…
今年も冬が来る・・・ 室温が24℃しかないです。 雨天の深夜とはいえなかなか冷えてきたのではないでしょうか。 もう今年も9月。残暑も急激に収まり冬の兆しが見え始めました。 あれだけ晴れ続けていた空も今やすっかり雨模様・・・ 今年はAMDで温まろう! (…
やっぱり2.4GHzと5GHzは上手に使い分けるべきみたいです。 干渉対策として基本的に5GHzを優先して使っているのですが 距離が遠い場合や遮蔽物が多い場合には不利なようで この家の一部では5GHzでは接続が不安定になるようでした。 しかし2.4GHzはそのあたり…