2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
届いたのがクリスマス・・・ではなく注文したのがクリスマス。 今月はすでに出費がかさんでいたため、クリスマスは何もなしになるところでした・・・が。 ちょうどリコレの中古商品5%ポイント還元が到来していたので・・・ 「 TAMRON AF 18-250mm F/3.5-6.3…
女の子との約束を忘れちゃいかんよ 極寒の福岡県に提督事業者の足音が響く――― 今回からは受け取り方法が変更になっており、上の控えでは引き換えができません。 Loppiでの予約時にメールかSMSでアレを受け取るように設定したはずなので確認しましょう。 受取…
キットレンズとしての・・・格が違う・・・! 先日思いついた方法で早速解像力の検証を行いました。 第一弾はCanonの超優秀なキットレンズ、EF-S18-55mmSTMです。 このレンズはデジタルレンズオプティマイザ(DLO)に対応しているため、補正結果も掲載してい…
絶対にボケてはいけない解像警察24時(正月不可避) なんとかしてphotozone.deやlenstip.comのようにMTFが測りたい・・・ と思っていたところ、ふとアライメントルーラーを使えば大まかな解像力を測れるのでは、と思いました。 アライメントルーラーは本来、…
福岡のこの時期に積雪、間違いなく厳冬。 午前中はもうめちゃくちゃ雪でした。吹雪いてたくらいです。 正午ごろになると溶け始めて、夕方には大部分が溶けていました。 ■撮影機材 ・ SONY α57 + SAL1855 吹雪を撮影するには最低でも1/160秒程度のシャッター…
これが・・・TAMRON ”SP” ・・・!!! 今回はタムロンのSPレンズ、TAMRON17-50mmをテストしてみました。 TAMRONのEFマウント向けAPS-C専用標準ズームレンズの中では高い方だと思います。(中古で1~2万円) 明るさが一番のウリだとは思いますが、「SP」を冠…
検証、検証、そして検証。 今回はSIGMAの安価な標準ズームレンズ、SIGMA18-50mmをテストしました。 使用した方眼はコチラ↓ 結果は以下の通り。 強化イメージ(リサイズなし)枠ナシ(グレイスケール・リサイズなし) 18mm 24mm 28mm 30mm 35mm 50mm 早見表 1…
やっぱりデジタル補正はスゴかった(結論) 今回はEF-S18-55mmの歪曲収差を測定してみました。 このレンズではデジタルレンズオプティマイザ(DLO)が使用できるため、 補正前のデータと補正後のデータの両方で歪曲収差を調べることにしました。 ただし、18/…
久々のHDD記事! 実は書いていなかった間にもいっぱい買ってたりしますが・・・。 ■HGST Deskstar NAS HDN724040ALE640 ・ 容量 : 4,000GB ・ 回転数 : 7200rpm ・ サイズ : 3.5inch ・ 接続 : SATA ・ 製造 : 2015,05 タイ産 ・ RMA : ? リコレにて…
AFはガバガバでも歪曲はガバではなかった。 今回も例のチャート図でレンズの歪曲収差を測定してみました↓ テストするレンズは 「 Tokina EMZ130AF 100-300mm F5.6-6.7 」 です。 90年代に発売されたと思われるズームレンズですが、さて歪曲収差はどうなって…
あれが欲しいこれが欲しいと歌っている♪ ■お買い物① カメラバッグ ・・・ 5,000円ほど EOS7DにしてもDMC-GH1にしてもグリップがデカくて今まで使っていた子供バッグ(笑)には収まらず、 そもそもそのバッグがそろそろボロボロということもあり、普段使いで…