X360補助記憶装置実験
アプライドで安売りされてた16GBのUSBMは正常に動作しないそうです。 なぜこのUSBMだけが動作しないのか、それはもしかすると容量の問題かもしれません。 正常に動作するフォーマット、種類、接続が同じSONY製USBMとの相違点は容量だけなのです。 まあ詳しい…
SONY製USBMは使用条件を満たしているとのこと。 この結果からおおよその結論を出しました。 XBOX360のデータ保存機器として条件を満たせるUSB接続機器はUSBMのみ。 カードRWの場合は一部データが破損するなどの不具合が発生する。 ファイルフォーマットはお…
・・・なに!?SONY製USBMはNTFSフォーマット使用不可能だと!? この前使ったUSBMの比較対照として不十分じゃないか・・・ まあいいか、大切なのはUSBMであるという事実。 NTFSにできなくてもUSBMであるだけマシ。 個人の研究なんてこんなものですよ。 研究…
まだ結論を出すには早すぎますね。実験に使用した機材が少なすぎました。 現在分かっている情報は画像のUSBMをNTFSにした場合は問題なしということだけ。 1000円で安売りされてた4GBのUSBM。 なので次回は別の補助記憶装置をNTFSフォーマットにしたり、 問題…
XBOX360の補助記憶装置実験についての追記。 今回「NTFSなら使用可能」と記載しましたがHDDでは不可能でした。 確認したのは4GBのフラッシュメモリのみなのでご注意ください。 しかし4GBのフラッシュメモリが正常に使えるなら純正メモリーカードの存在価値下…
本日行った「X360補助記憶装置実験」により推奨機器とは何なのかが分かりました。 XBOX360でexFATやFAT32などを使用できるようにした場合、 何らかの不具合が発生する可能性があると警告されます。 しかしNTFSフォーマットでのみ問題が発生する可能性はない…
・FAT:警告あり データを書き込めません。書き込み保護されていないか確認してください。 ・exFAT:警告あり 設定が完了しましたが、この機器はXbox360本体で動作するための推奨条件を満たしていません。 ゲームを取り込んで遊んだり、プロフィールやゲーム…
使用するハードウェアが決定しました。 左からUSBmemory(4GB)、SD(16MB)、MemoryStickProDuo(8GB)、MicroSD(2GB)です。 フォーマットはUSBMがNTFS、SDがFAT、MSDがFAT32、MicroSDがexFATです。 HDDも手元にありますがフォーマットに時間が掛かりすぎるので不…
そういえばXBOX360で使える補助記憶装置の中には不具合が発生するものもあるよね。 そこで今回は各フォーマットで警告表示が出るかどうかを試験する予定です。 試験するフォーマットはFAT、exFAT、FAT32、NTFSなどです。 PS3での実験はまたの機会に。