UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

マルシンガーランド お手入れ(6mm&8mm)

マルシンの製品は、見ても、触っても、撃っても、そして手入れしても楽しい。

ということで、今回はマルシン製M1ガーランドのお手入れです。
M1ガーランドに限らず、ブローバックガスガンは放っておくと油が切れてカピカピになり、
動きが悪くなることが多いので、ある程度カピカピになったり水に濡れた場合は油を差しましょう。

イメージ 1
 
( 左:8mm初期型、右:6mm特別品2017年製 )

実はリァハンドガードのオペレーティングハンドル周りの削り方に差があり、
初期型の方が少し大きく削られている。そのため隙間が目立つ。



■6mm編

まずは6mm君から。
前回までアウターバレルBとBLKキャリアーの間に油差ししてましたが、
どうやらこの部分に差すと逆効果な気がするので、この部分の油を拭き取り、
代わりにBLKシリンダーとBLKピストンへの注油を行います。


イメージ 2
 
フロントアウターバレルがとんでもなく強烈な力で締めこまれていたので、プライヤーを使って外します。
直接噛ませるとキズが付くので、養生テープ+ビニルテープで保護します。
ただ、保護しているからといってあまりに強く握りすぎると、
アウターバレルを潰してしまう恐れがあるので注意しましょう。


イメージ 3
 
どうやら前回修理時に工員がワンピースアウター(笑)にしてくれたようです(怒)
本来はフロントアウターバレルのみ取り外せるはずなのですが、
残念ながらその後ろにあるアウターバレルBとくっ付いてしまっています。

なお、このような場合にはなるべく早くアウターバレルカバーの
バレルカバーSC(2本)を取り外すことでインナーバレルのひっかき傷を少なくできます。


イメージ 4
 
アウターバレルだけ取れてしまったので変な感じに・・・


イメージ 5
 
さて、ここからが本題です。
これは取り外したピストンの内面ですが、全体的に汚いです。
もともとこういう機械油なのかもしれませんが、いったん油を落とすことにしました。
よーく見ると、真鍮の削りかすみたいなものも付着しています。BLKガスチューブのものでしょうか?


イメージ 6
 
洗いました。
今回もキュキュットCLEAR泡スプレー。洗浄後丸1日乾燥させました。
Oリングがおかしなことになったりしないか心配でしたが、今のところは大丈夫そうです。


イメージ 7
 
で、油差しです。
このようにピストンを外した状態でBLKシリンダー内面へ、シリコンスプレーを吹き付けます。
結構大きいシリンダーなので、ある程度しっかり油差ししてもいいかと思います。
垂れてきた場合はまた洗いますか・・・


イメージ 8
 
次に、ピストンを取り付けた状態でBLKシリンダー内面へ、シリコンスプレーを吹き付けます。
こうすることでピストン前後のどちらにも油を差せます。
トリガーグループを外した状態でオペレーティングハンドルを引いたとき、
変な抵抗があったりする場合はうまく油差しできていない可能性があります。

なお、ピストンを取り付ける際にはピストンOリングにも油を付けておきましょう。

M1ガーランドのブローバック時の抵抗は主にこのピストンとシリンダーによるもので、
次いでハンマー、オペレーティングハンドルやボルトはそれほどでもありません。
トリガーグループを組みつける際に気分後ろ気味にすると良いとか、
細かいところも快適動作に役立ちます。まあ細かいところは人によって我流のメソッドがあると思います。



■8mm編

次は8mm君。
油差しは以前の完全分解時に済ませてありますが、もとよりジャンク品であるため、
注入バルブから微弱ではありますがガス漏れがあるようです。

また、ガス注入時に
「 シューッ(注入中) チュッ(注入終了) ・・・シュールルル...(変な吹き戻し) 」
という感じで何かが変な注入バルブを修理します。


イメージ 9
 
はいバラしました。
注入バルブの先っぽの部分をプライヤーで掴みながら、
バルブレンチで頭の方を回したら分解できました。

見ての通り、内部のOリングが変形しているほか、外部のOリングもかじれているので、
それぞれ SS-010、SS-025 の2つを使って交換しました。


イメージ 10
 
どうでしょう? ちょっと小さいですかね?
まあOリングは多少小さくても融通利くので大丈夫でしょう。

とりあえず、今のところは変な吹き戻しも、目立ったガス漏れもないので大丈夫かと思います。
まあどうしようもない場合は注入バルブ200円で買えるんで・・・
機関部ユニットはバラすなと暗示してくる割にバルブは放出も注入も売ってるんだよね。


イメージ 11
 
ついでにリァハンドガードバンドがユルユルだったのでもう少し曲げました。
この部品は飾りではなく、実際に機関部の溝とかみ合ってリァハンドガードの抜けを防止します。
なので、あまりに緩い場合はリァハンドガードがガタガタ動く可能性があります。



と、いうことでお手入れ完了です。
8mmの方はどちらかというと修理のような気もしますが・・・

イメージ 12
 
( 左:8mm初期型、右:6mm特別品2017年製 )

トリガーグループを収める部分の木製ストックの削り方に差があり、
初期型ではトリガーグループが下面に飛び出しているのに対し、新型ではほぼツライチになっている。

また、トリガーグループを取り付ける際のコツも異なり、
初期型は中ほどまで水平に挿しこんでからツメの部分を引っ掛けると取り付けやすく、
新型では最初からツメを引っ掛けに行った方が取り付けやすい。