UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

雑記 2024,05,30

たまにはだらーっと雑記でも。


■ミラーレスWebカメラ

実は欲しいカメラがあります(日常茶飯事)
「OMDS OM SYSTEM OM-5」です。しばらく前までPanasonic・G9(初代)を検討していましたが、
やっぱりOlympus/OMDSの方が好きなのでOM-5に切り替えました。
とはいえいつ買うかは完全に未定ですが・・・。

で、このカメラの機能のひとつに「UVC/UAC対応」というものがあります。
つまるところが高画質のWebカメラ(マイク付)として使えちゃうというものです。
あまり使う予定はありませんが、せっかく高い買い物をするなら便利な機能が欲しいものです。


ところが、よくよく調べてみると「OM Webcam Beta」なるソフトウェアがあるそうで・・・

以下のカメラをウェブ会議用のカメラとしてお使いいただけます。ご使用の前に最新のファームウェアにアップデートしてください。

OM-1
OM-D E-M1X
OM-D E-M1 Mark III
OM-D E-M1 Mark II
OM-D E-M1
OM-D E-M5 Mark II

* 上記以外のカメラはご使用になれません。

あらら手持ちのE-M1もWebカメラにできちゃうようで・・・。(※マイク機能は無効)
そしてなぜかE-M5 Mark IIIは対象外。OM-Dシリーズでは初代E-M5とE-M5IIIだけがアウトのようです。

とりあえず、OM-5を買うまではE-M1をWebカメラ化して試しに使ってみようかと思います。
これに合わせてE-M1用のケーブル(互換品)を注文。というか何種類あるんだコレ・・・。*1
OM-5もいつか買いたいですが、正直E-M1がなかなか優秀なので買い替える必要性がないんですよね。
今はレンズの方が欲しいかな・・・でもその前に借金返済しなきゃ・・・なかなか悩みどころです・・・。

なお、手持ちの中では最新鋭のα7R(初代)はギリギリ非対応でした(悲)
α7RIIからは対応してるらしいっすよ(要検証) でも買うならα7IIIかな・・・お金ないけど。



■KSP2、再び荒れる

(アーリーリリースの)発売直後に(たぶん)50ドルで買っておいた「Kerbal Space Program 2」。
当初からその未完成ぶりに批判が集まっていましたが、度重なるアップデートで状況は改善。
「サイエンス」機能がリリースされたあたりで私は「順調そうだな」と目を離していました。

先日、久々にこのゲームのことが気になったので検索してみると・・・

『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

5/29(水) 12:46配信

『Kerbal Space Program 2』を開発したIntercept Gamesの閉鎖報道について、それを補強するような情報が浮上しており、親会社のテイクツー・インタラクティブCEOの発言に疑念が持たれています。

やはり閉鎖報道は事実?
5月のはじめにお伝えした海外報道では、テイクツー・インタラクティブの大規模レイオフの影響で『Kerbal Space Program 2』を開発したIntercept Gamesと、『オリオリワールド』や『ローラードローム』を開発したRoll7の2スタジオが閉鎖されるという内容が伝えられていました。

テイクツーは1万1000人の従業員のうち5%にあたる約550人をレイオフすることを明かしており、複数の開発中プロジェクトも中止になるとも述べていました。しかその一方で、その内訳は公開されていません。

これに対し、テイクツーCEOのストラウス・ゼルニック氏は報道を否定。どのスタジオも閉鎖されていないとして説明しました。一方で、米国の労働者調整再教育通知法にかかわる開示情報や内部情報の報道などに閉鎖と明記されていたことから、この言葉に疑いを向ける声もありました。

そして、その報道をさらに補強するような情報が浮上しました。同作のシニアデザインマネージャーであったクイン・ダフィー氏のLinkedInにて、Intercept Gamesのチームが6月28日にレイオフされるということが明かされたのです。

記事執筆時点では、Intercept Gamesの今後について正式な声明は発表されていませんが、スタジオ内部からの情報であるため、信憑性は高そうです。『Kerbal Space Program 2』は早期アクセスで配信していることから、今後を不安視したユーザーによってSteamの低評価レビューが投じられ、「圧倒的に不評」となっています。

えぇ・・・(困惑)
プレイヤー「アップデートでようやく遊べるゲームになったなぁ」⇒開発元「開発終了でーす(笑)」
これはいったい・・・。ただ記事によるとゼルニック氏にいわく「閉鎖されていない」らしいので、
既に買っちゃった人間としてはこのまま開発が続くことを祈るばかりです・・・。

上の記事にあるとおり、Steamのレビューはこれまでにない大荒れ状態でした。



これがゲーム開発の現実やねん・・・。難儀な商売やのぉ・・・。

なお公式フォーラムでも悲しみの声が上がっている模様。
・ 「 https://forum.kerbalspaceprogram.com/forum/119-ksp2-discussion/