交換品のAPSALUS2 120も少し音が・・・
でももう交換めんどくさいし・・・でも気になる・・・
そこで今回は民間療法のようなものをやりました。
これがどのような影響を与え、寿命を短縮・延長させるのかは不明です。
そのため少しのリスクを伴いますが・・・まあちょっとぐらい良いでしょう。
で、その方法は以下の通り。
まず材料をそろえます。
・セロハンテープ
・ティッシュ
・厚紙
・両面テープ
・弱いマグネット
弱いマグネットは100均などの小さなものがいいと思います。
強すぎるとどうなってしまうか分かりませんからね・・・
それと両面テープは強めのものがいいかもしれません。
プラスティックへの貼り付けなので。今回は青いやつを使いました。
次に組み立てます。
厚紙とセロハンテープでマグネットが入る程度の小さな箱を作り、
その中にマグネットを入れ、隙間をティッシュで埋めます。
どの程度の位置にマグネットを置くかは実際にポンプに当ててみるなど
検証しながら行うのがいいでしょう。
近すぎても遠すぎても効果は薄くなってしまいます。
最後にくっつけます。
私の場合はポンプ部の丸いところ(モーター部?)につけると効果が大きかったのでそこにつけました。
両面テープなのではがれてしまう恐れがありますが瞬間接着剤などでつけると
剥がせなくなってしまうのでなんとなく敬遠しました。
即席に近いので見た目は不細工ですが工夫次第でどうにでもなるはずです。
それにカリカリ音は大きく減少させられるのでそれくらいいいじゃないですか。