UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

dynabook R731/W4UD 部品交換修理①

dynabook R731/W4UD ファン交換(2回目) の際に調査しました。

イメージ 16
 
① 左USBポートの接触不良
② SDカードスロットの固定具破損

左USBポートは挿しても接続が切れたり繋がったりでかなり不安定です。
ハンダが割れてきてるんじゃないかと思ってるんですが・・・さてどうでしょう。
場合によってはFFCが抜けかけてるだけとかも考えられますが・・・
しかし、何にしてもこのままではデータ通信に使えません。(電源にはなる)

SDカードスロットは指でSDカードを押し付ければ認識しますが、手を放すと認識しなくなります。
たぶんスロットのロック機構が壊れてるんだと思います。
無くても大丈夫ですが無いと寂しいSDカードスロット。

で、今回は我がWndows7機の7周年企画として、部品交換をしたいと思います。
時間があれば故障個所をチェックして部品単位でも修理したいところですが、
このPCがないと日常生活がこわれるのでダウンタイム削減に有利な部品交換としました。
R731はRX3~R73のロングセラー(?)の一世代ですから部品はそれなりに出回ってます。

なお、液晶やらは7年経っても特に異常はありません。
キーボードの左上がわずかに剥がれかけてるようですが、大丈夫です。
( ※R731のキーボードは両面テープで筐体に固定されている )

dynabook R731/W4UD、東芝PCがなくなるその日まで。



■左USBポート
イメージ 1イメージ 2イメージ 3イメージ 4
 
左USB基盤に繋がる配線は強力テープで筐体に張り付けられていた。
剥がすと元に戻らないようだがファンのバックプレートで押さえつけられるので問題はなかった。
FFC自体も局地的に筐体に貼られている。もっと良い固定方法はないのだろうか。
ゼロ戦並みに軽量化された最近のパソコンではテープや接着剤が人気らしい。

おや? ハンダ割れなんてどこにもないじゃないか。
外す時にボロッと取れてしまったし、どうやらFFCの固定が外れていただけらしい。
せっかく交換部品まで買ってきたのに意味がなかった。

4枚目の画像はこの基盤に載っていたIC。
よく分からないけどSATAの「レベルシフター」らしい。
電圧の変換でもしているんだろうか? それともただのフィルター?
とりあえずこの基盤に他のICは見当たらないので、
どのコネクタもQM67チップセット直結と考えて良さそう。

なお、基盤は「LEAD FREE」だそう。・・・リード線不要ってことかな?



■SDカードスロット
イメージ 5
 
光学ドライブ裏にあるのがSDカードスロットの基盤。
驚いたことに光学ドライブの接続コネクターはSDカードスロットの基盤を介している。
QM67の周りにFFCのコネクタを設置するスペースがなかったのだろうか?
意外と大事な基盤のようなので大切にしよう。

なお、光学ドライブにはもともと天板がない。
SDカードスロットの基盤が盤面と接触しないかちょっと不安。
やはりセールス的に最薄部の厚みを減らしたいためだろうか。
R631が出てから、というか出る前から厚みについては
それほどプッシュできる点ではなかったように思うんだけども。
あと2mmくらい厚くしてでもカバーを付けて欲しかった。


イメージ 15
 
光学ドライブを外した状態のR731/W4UD。
R731/16Cとかこんな感じなんだろうか。なかなかシックリ来る見た目。
画像右側の主要部品群に比べて左側はアッサリした構成。スロット類が密集。
やはりコンパクトノートPCにとっては光学ドライブもなかなかの大きさ&重さなんだろうか。


イメージ 6イメージ 7
 
SDカードスロットの基盤は4点のネジで留まっているほか、
謎のコネクターが接続されている。何のコネクターなのかは不明。


イメージ 8イメージ 9イメージ 10
 
取り外したSDカードスロットの基盤。
やはりロック機構が壊れているらしく、スロット内のパーツがグラグラする。
実はスロット自体も修理できるらしいがめんどくさいので交換する。
明らかに開けること考えてなさそうな造りだし。

3枚目の画像は基盤に載っていたIC。
[拡販停止品]: R5U220 | 拡販停止品/保守品/生産終了品 | リコー電子デバイス株式会社 』 によると、

R5U220は、SD/MMC、Memory Stick、xD Picture Cardへのアクセス機能をシングルチップに集積したPCI ExpressコントローラLSIです。現在市場で使用されているFlash Memory Cardのほぼ全てをサポートし、MOSFETスイッチ搭載により、複数のFlash Memory Cardとのインターフェースをシンプルに構成することができます。また、R5U220は低電力設定時の消費電流を大幅に低減することができます。


だそうです。
PCI Express!? なんかもったいなくない?
てっきりUSBで接続しているのかと思ってたんだけど。
やっぱりノートPCはPCI Express余るのかなぁ。

ていうかMemoryStickとxDも対応ならスロット付けてよ東芝
だから不正会計する羽目になるんだよ(暴論)
俺の言いたいこと分かるよね?(クラッシャー上司並感)



で、交換部品を買ったんですが・・・
なんか臭い・・・
どうにも香水の匂いがします。ジャンク品扱いだから?
しかしおかげで”アノ実験”ができる・・・


イメージ 11
 
これなんだと思う?


イメージ 12
 
お前を芸術品に仕立てや・・・仕立てあげてやんだよ


イメージ 13
 
堕ちたな(確信)


イメージ 14
 
工事完了です・・・


そう、これはジャンクパーツを扱う人がたまにやる”洗浄作業”である。
今回は中性洗剤の 「 キュキュット CLEAR泡スプレー 」 の無香性を使ってみた。
んーまあ洗剤なんで多少の香りはあるけどだいたい無香性かね。
中性だし帯電してないし、たぶん大丈夫でしょう。

当然ながら、電池が入っていたり帯電している場合は洗ってはいけない。
というか電子機器を洗ってはいけない。

現在漬け置き中なので、すすいで乾燥させてから組み込みに入る。
乾燥剤と一緒にタッパーに入れておけば乾くでしょう。
乾燥剤の中身(シリカゲル)と一緒にシェイクするというのも考えたけど、
スロットに入り込みそうだから却下。



次回 : dynabook R731/W4UD 部品交換修理②



dynabook R731/W4UD 修理&実験 7周年記念事業
dynabook R731/W4UD ファン交換(2回目)
dynabook R731/W4UD 部品交換修理①
dynabook R731/W4UD 部品交換修理②
dynabook R731/W4UD TongXingFan性能試験
dynabook R731 電源オプションについて



■加筆・修正 @ 2018,02,14 18:45
光学ドライブを取り外した状態の一節を追加。「ストッパー」を「ロック機構」へ統一。

■加筆 @ 2018,02,15 14:42
裏蓋を取り外した状態の全景を掲載。その他細かな加筆。

■加筆 @ 2018,02,23 01:42
次回へのリンクを追加

■加筆・修正 at 2020,03,04 18:38
ブログの引越しによるリンク切れを修正しました。