UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

令和元年度 福岡大学卒業生 成績発表

14日発表だと思ってたんですが、14日は追試験申し込みの締切日でした・・・
ということで、14日未明に慌てて成績発表を確認にFUポータルへ向かいました。

テストについては前に 「 大学最後(?)の試験を終えて - UAP14475 のブログⅢ 」 で触れていますが、ピンチです。
卒業要件-12単位(うち専門科目-10単位)という状況なのですが、自信があるのは10単位だけ。
4年生マジックに期待しつつ挑んだ4年生最後のテストはどうなっているんでしょうか。


□前座

f:id:UAP14475:20200214055857j:plain:w500
  ↑ 入学式(2016,04,01)の帰りに撮った通用門近くの桜。寒さの残る曇り空の下でもキレイに咲いていた。


2016年、大学受験の年でした。
国公立大学はあまりに頭が悪いため断念し、私立大学に焦点を絞った私は九産・福工・福大の3校を受験しました。
九産・福工はまあ通るだろうという自信があり、実際に合格しましたが、問題はやはり福岡大学でした。

とにかく受かろうとあらゆる方式で何度も受験しますが、力及ばず前期試験は全て落第します。
最後に残されたのが後期試験でしたが、後期試験は前期試験と異なり1度しかチャンスがありません。
そのとき発見したのが商学部第二部でした。この学部は夜間部ということもあり極端に倍率が低かったのです。

私は理工学部への夢と福岡大学への夢をはかりにかけ、最後の望みを夜間部に託すことにしました。
するとなんとか合格することに成功し、理工学部への夢はあっさり捨てて、商学の道を歩むことにしました。
実際のところ、夜間部⇒理工学部で転部することも可能だったのですが、途中で諦めがついてしまいました。


2017年、念願の転部試験を受けました。
志望学部は商学部。これは合格する可能性が最も高かったことと、商学が好きになったという理由からです。
まあ夜間部でも昼間の講義は受けられるので、実際のところは肩書きを強化するため、という側面もかなりあります。
何はともあれ無事合格します。しかし、転部試験直前に家族が事故に遭ってしまい大変な時期でもありました・・・


あんなことや、こんなことがあった(・・・かな?)福岡大学生活。
悪くないとは思いつつ、延長(卒業延期)はやっぱり避けたいとは思いながら去年と今年を過ごしてきました。
だからこそ、どうか卒業を・・・



■結果

f:id:UAP14475:20200214045640p:plain:w500

・・・

・・・不足欄にマイナス表示がないということは、卒業要件達成 です。

驚くべきことに卒業要件ピッタリで卒業可能になりました。もうサイコーですね。運を使い果たしてしまいそうです。
いま、間違いなく”神の見えざる手”・・・のような何かが確かに存在すると心の底から信じられます。
ただ、逆を言えば4年生でも容赦なく落第させる科目もあるということなので・・・なかなか。

GPAはとうとう底についてしまった(1.00)ようですが・・・
GPA1.00でもGPA1,000でも128単位でも128,000単位でも卒業は卒業なのでこの際気にしません。
ただいくつか自信があったのに落第している部分があるのはちょっとショックでした。
まあ卒業しちゃえばもう二度と履修できないので何がマズかったかは永遠の謎になるでしょう。



□参考:単位が足りない状態

f:id:UAP14475:20200214050843p:plain:w500
  ↑ 前期時点での成績通知書。単位が不足している場合は不足欄にマイナス表示される。

ちなみに商学部(学科にもよるかな?)の16台は第二外国語の履修が必須ではないので、第二外国語は0単位です。
第二外国語が必須でない学部はあまり多くないと思うんですが、その分だけ専門科目が多いのかな?
ここだけ見ると大卒というより専門学校卒みたい・・・とか言ってはいけない

なお、2年生で77単位修得したことになってるのは転部の影響です。*1
確か商学部(昼間)は年間42単位が上限*2なので、転部・編入など以外で77単位の修得は不可能です。



ここだけの話、今回これだけ手こずった一番の理由はおそらくゼミを取ってないからです。
福岡大学のカリキュラムによれば、本来なら1年・(2年)・3年・4年でそれぞれゼミナールを履修するんですが、
私は昔から人見知りする性格なもので、1年生の基礎ゼミナールだけしか取らないルートを選んでしまいました。
それにお酒飲めませんし・・・(いや関係ないか)

まあゼミについても第二外国語と同じく、取らなくても卒業できるシステムなので致命的ではありません。
ただ、本来ならゼミである程度単位を稼ぐところを講義で補うことになるので、ちょっとリスクが大きくなります。
ただし、ゼミに所属していない学生は卒業論文の提出がない*3という利点はあります。
( 大学はゼミあってこそだろう、という意見もあります。しかし私が欲しいのは肩書きです。入学時からそうです・・・ )





■撮影機材
FREETEL KATANA02
福大前バス停は本数が少ないから、フタバ図書の前のバス停で待ったほうがいいゾ(提言)
もう乗ることはないと思うと寂しいなぁ・・・西鉄バス。就職先にしたかったけど・・・。



■訂正 at 2020,02,22 17:28
・ 誤 : 令和2年
・ 正 : 令和元年度
日本は4月に年度が変わります。チコちゃんで見ました。
ボーッと生きてると、ついつい年越しと同時に年度が変わったような気になってしまいますね。

*1:2年生で再入学したような扱いになる。学生証や成績通知書の入学年は転部した年に上書きされるので、見かけ上は4年未満しか在学していないように見える。成績通知書では異動欄に「転部入学」が記載される。

*2:おそらくは4年生まで通学させるための規制。3年生終了時点では最大でも126単位しか取れないので2単位足りない。ただし、法学部は法科大学院に進学する場合に限って例外がある模様。

*3:しなくていい、ではなく、できない。卒業論文の窓口というのは各ゼミ講師であるので、所属していない学生はどこにも受け取ってもらえない。なお、3年・4年のゼミナールは連続で取らなくてはならないため、3年ゼミの単位を落とすと、進級時に確定でゼミ無所属になるらしい。