UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

コクサイガスセミオートのワンタッチ継手を作る

M6x0.75ワンタッチ継手、M8x0.75ワンタッチ継手、PT1/8ワンタッチ継手はあれど、
M7x0.75ワンタッチ継手はない! なら作るしかない!


■PISCO・PF01ブッシュ改
イメージ 1イメージ 2

 
いずれも、
・ 左 : 試作2号(成功)
・ 中 : 無改造のPF01-M5
・ 右 : 試作1号(失敗)

PISCO・PF01-M5をもとに、ネジ部分を削り落としてM7x0.75を切り直したブッシュです。
PF01-M5はブッシュなのでチューブエンドがなく、内径は5mm程度しかないので、
M7x0.75を切っても1mm以上の肉厚が残るのです。
しかも安いので失敗してもダメージが小さいという特典付き。

なお、PF01-M5は銀色をしていますが、これは「無電解ニッケルめっき」によるものです。
めっきの下の本体は真鍮でできていて、鉄工用の工具で削ることができます。


この試作2号にPISCO・PC6-M5Mを取り付けると・・・

イメージ 3
 
・ 無改造のPF01-M5
・ 試作1号
・ 試作2号+PC6-M5M
・ 純正パーツ (Oリング付)

なかなか良い感じに仕上がります。
純正パーツよりもネジが少し長いんですが、特に問題はない・・・と思われます。
まだ組み上げはしていませんが、まあなんとかなりそうじゃないですかね。
ネジが傾いててうまくいかない可能性はありますが、Oリングが挟まるのである程度はOKかな?


加工には以下のものを使いました。
・ 電動ドライバー (10mm六角ボルト用ソケットビット)
・ 鉄工用金属やすり
・ クランプ 2個
・ 作業台(クランプを留められるもの)
・ M7x0.75ダイス一式
・ タッピングオイル
・ 防塵マスク・ゴーグル (・・・は買い忘れたので布マスク)
・ メジャー

やすりを作業台に固定してゴリゴリ削っていき、時折メジャーで径を確認します。
十分に削ったら、ダイスでネジを切って出来上がり、というわけです。
削るのに時間がかかるほか、電動ドライバーが過熱しないように休憩をとる必要があるので、
休みの日にゆっくり作るのが良いかと思います。私は夏休み期間中です。

加工のポイントとしては・・・
・ PF01-M5が電動ドライバーのビット内に落ち込んでしまう場合はビットに何か詰めてかさ増しする。
・ ネジを削り落とす際にテーパーが付かないようにする、もしくはわずかに逆テーパーにする。
・ ネジを切る前に先端を軽く面取りする。
・ ネジを切る対象は6.5~7mmを目安に気持ち細めにする。 (太すぎて失敗したのが試作1号)
・ ダイスの文字がある側から切り終えたら、タップを裏返して切れていない部分まで切る。
・ ダイスになかなか入って行かない場合、もう一度ネジを切る部分の径を確認する。

なお、今回はダイスを作業台に固定して、電動ドライバーで加工対象をダイスにねじ込みました。
普通はダイスの方を持つらしいんですが、あれで真っ直ぐ切るのは難しいような気がしたので。
真鍮なので電動ドライバーの本気を出させるほどの硬さはないです。
正常にネジが切れ始めると、普通にネジを回しているような感じで入っていきます。



イメージ 4イメージ 5
 
加工に用いたダイスとダイスハンドルです。
中国製で安っぽいし刃もなまくらなんじゃないかと思ってましたが、
意外とキチンとしたネジを切ってくれるようです。

表面に付着しているのはサビ・・・ではなく真鍮の削りカスです。
削ってネジを切ってるのでもちろんかなりの削りカスが出ます。
防塵マスク・ゴーグルはもちろん、作業を行う場所にも注意が必要です。
まあ重金属じゃないし、少しくらい吸い込んでも・・・





■コクサイガスセミオートのワンタッチ継手 目次
コクサイガスセミオートのワンタッチ継手を探す ・・・ M6x1.0、PT1/4(失敗)
コクサイガスセミオートのワンタッチ継手を探す② ・・・ PT1/8(失敗)
コクサイガスセミオートのワンタッチ継手を探す③ ・・・ M6x0.75、M8x0.75(失敗) : M7x0.75と判明
コクサイガスセミオートのワンタッチ継手を作る ・・・ 既製品を改造して製作



○撮影機材
富士フイルム FinePix S1 Pro
SIGMA ZOOM AF 28-80mmD F/3.5-5.6 Ⅱ MACRO
ダイスの刃のアップは拡大表示(横1000px)でオリジナルの切り抜きとなります。
今日は机の上が空いていたのでココで撮りましたが・・・ちょっと暗くてシャッター遅めになりました。