自作PCをシャットダウン。
今回は満13日の連続稼働を行いました。
※CPU使用率が高いのはWindowsUpdate実行中であるためです。
素晴らしい安定性。しかしIE9はかなりフラフラになってました。
CPU、メモリの両方をかなり消費し画面が正常に映らないという不安定状態・・・
どうにかなるといいんですがね・・・タブをいっぱい開いて時間が経つとこうなっちゃうんですよ・・・
う~ん・・・ハードウェアやOSが安定しててもOS上で動くソフトウェアが不安定とは・・・
当たり前ですが全ウィンドウを消す(=IE9終了)と正常に戻ります。
そういえば最近はAPSALUS2 120から全く音が聞こえないな・・・
やはり長く動かしていること、モーターヘッドが空気を噛まないようにしたこと、
気温が上がってきたこと、などが影響しているのだろうか・・・
しかし相変わらずSupremer電源はカラカラいうな。
主電源がOFFからONになった直後は「キュィー」とか「ブー」とか変な音が出るし。
このSupremerの鳴き声ばかりはどうにもならないと思われるので我慢しよう。
まあ壊れるわけでもうるさいわけでもなくたまにしか聞かないので問題ないでしょう。
でもどうしてこんな音が出るのか・・・