近況報告ほか
■福岡大学のPC
いきなりローカル話題ですが・・・
今年から福岡大学はWindows10を導入、利用可能になりました。(※なぜか起動がすごく遅い)
なんか思ってたより操作がワカラナイ・・・ということでちょっと遊んでみたいと思ってます。
A棟や2号館PC教室Aは空いてることが多いので狙い目ですね。
で、これはちょっと試したことなんですが。
コマンドプロンプト(cmd.exe)を起動してDiskpartを実行しようとするとアカウント情報を要求されます。
まあ分かると思いますがイタズラ対策でしょうね。MBR爆破攻撃へ対応できるでしょう。
いや私がはPCをぶち壊そうとしてるわけではないんですが・・・
他にもBoot.iniを改ざんするとか考えられますが、こっちもしっかり守ってそうですねぇ。
でもどうやってあの機能実装してるんでしょうね? やっぱりトレンドマイクロあたりのグルなのだろうか・・・
ウイルスバスターをばら撒いてるし、んー気になります。
■GA-5AX 購入叶わず
先日、「 ASUS P5A 」 を購入しましたが、
本来は同日に終了した 「 Gigabyte GA-5AX 」 を落札する予定でした。
直前になってP5Aが出品されていたため、急きょ取りやめたわけです。
できれば今度買おうかと思ってたんですが、どうやら落札されていたようです。
K6-Ⅲ+ 400MHz付きで6,000円。たしかに安い。というか4,000円値下げして出品してたんですよねぇ。
で、実はこれに先立ってGA-5AXのマニュアルを入手してたりします。
でもこれ・・・rev.3.2のマニュアルみたいなんですよね。上記のマザーボードはrev.5.2。
どっちにしてもちょっとアレではあったわけです。というか箱がなかったのが大きい。
ちなみに現在のヤフオクにはSocket7マザーが色々出てるようです。
私はお腹いっぱいなのでもう買わないと思いますが、デュアルソケット品なら・・・
■ASUSマザーの命名規則
P5Qといえばみなさんご存じLGA775。
このように、Pxの数字(関数P(x)みたいだけど違います)がソケットを表すという説がありますが、
上記のP5AはP5でありながら、SuperSocket7です。
P5AはPentiumの「P5」アーキテクチャ+AladdinⅤの「A」という可能性もありますが、
それにしてもP5B/K/Qと紛らわしいネーミングです。
もしかしたら設計者の社員番号か何かでつけてたりして・・・
■SDR-SDRAMのECC有無
ずっと疑問だったのですが、どうやらチップが片面9枚実装されてるSDR-SDRAMはECC対応、
片面8枚実装されているSDR-SDRAMはECC非対応のようです。
P5Aのマニュアルに書いてありました。
いきなりローカル話題ですが・・・
今年から福岡大学はWindows10を導入、利用可能になりました。(※なぜか起動がすごく遅い)
なんか思ってたより操作がワカラナイ・・・ということでちょっと遊んでみたいと思ってます。
A棟や2号館PC教室Aは空いてることが多いので狙い目ですね。
で、これはちょっと試したことなんですが。
コマンドプロンプト(cmd.exe)を起動してDiskpartを実行しようとするとアカウント情報を要求されます。
まあ分かると思いますがイタズラ対策でしょうね。MBR爆破攻撃へ対応できるでしょう。
いや私がはPCをぶち壊そうとしてるわけではないんですが・・・
他にもBoot.iniを改ざんするとか考えられますが、こっちもしっかり守ってそうですねぇ。
でもどうやってあの機能実装してるんでしょうね? やっぱりトレンドマイクロあたりのグルなのだろうか・・・
ウイルスバスターをばら撒いてるし、んー気になります。
■GA-5AX 購入叶わず
先日、「 ASUS P5A 」 を購入しましたが、
本来は同日に終了した 「 Gigabyte GA-5AX 」 を落札する予定でした。
直前になってP5Aが出品されていたため、急きょ取りやめたわけです。
できれば今度買おうかと思ってたんですが、どうやら落札されていたようです。
K6-Ⅲ+ 400MHz付きで6,000円。たしかに安い。というか4,000円値下げして出品してたんですよねぇ。
で、実はこれに先立ってGA-5AXのマニュアルを入手してたりします。
でもこれ・・・rev.3.2のマニュアルみたいなんですよね。上記のマザーボードはrev.5.2。
どっちにしてもちょっとアレではあったわけです。というか箱がなかったのが大きい。
ちなみに現在のヤフオクにはSocket7マザーが色々出てるようです。
私はお腹いっぱいなのでもう買わないと思いますが、デュアルソケット品なら・・・
■ASUSマザーの命名規則
P5Qといえばみなさんご存じLGA775。
このように、Pxの数字(関数P(x)みたいだけど違います)がソケットを表すという説がありますが、
上記のP5AはP5でありながら、SuperSocket7です。
P5AはPentiumの「P5」アーキテクチャ+AladdinⅤの「A」という可能性もありますが、
それにしてもP5B/K/Qと紛らわしいネーミングです。
もしかしたら設計者の社員番号か何かでつけてたりして・・・
■SDR-SDRAMのECC有無
ずっと疑問だったのですが、どうやらチップが片面9枚実装されてるSDR-SDRAMはECC対応、
片面8枚実装されているSDR-SDRAMはECC非対応のようです。
P5Aのマニュアルに書いてありました。