UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

DRAMが・・・死んだ

認識されていません!脱出を!
 
 
昨日の夕方に自作PCを再起動させたら
「―・・・ (ピーピピピ)」
って自作PCが鳴いたんですよ。
これはAMI BIOSDRAM異常を表すBEEP音です。
つまりはDRAMが壊れててPOST(自己診断)に引っかかってますと。
 
で、まあ挿さりが悪くなったんだろうと思ってDDR3_2、DDR3_4のスロットから
DDR3_1とDDR3_3に挿し替えてとりあえず起動させたんですが・・・
タスクマネージャのパフォーマンスモニターを見ると・・・
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あれ・・・メモリが・・・4GBになってる・・・
4GB+4GBで8GB搭載してるのに・・・
 
 
 
これどっちかのDRAM死んでるよね・・・
あーあ・・・DDR3@64bit/1333MHz-4GB高かったのに・・・
もしやこれはDDR3@64bit/1600MHz-8GBへの誘いなのか・・・?
確かに10,000円もあれば1枚くらいは買えるけど・・・
 
とりあえず後でどっちが死んでるのか調べておきます。
 
 
 
それとメモリ不足は仮想メモリが防いでくれるのでご安心を。
対策としてBarracuda7200.14に10,000MBの仮想メモリ専用パーティション仮想メモリ(M:)」を作成し、
RaidTeam 160/45×3の仮想メモリ領域を54,500MBまで大幅に拡大しました。
仮想メモリ(M:)」の仮想メモリ領域は9,500MBなので合わせて64,000MBになります。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
仮想メモリを含めたメモリ容量(コミット)は66GB。重くても落ちはしないでしょう。
仮想メモリ領域のあるパーティションはどちらも暗号化なしなので解除忘れの心配もないですし。
 
ちなみにCドライブは快適化のため仮想メモリなしです。
OSのあるパーティションと分けることで快適になる・・・と思います。