私のPC事情は常に変移しています~
最近になってAZ/05MGの目覚まし機能はスリープ時でも働くことが判明しました。
そのため【目覚ましセット⇒スリープ⇒設定時刻に起動+目覚ましON】ということが可能です。
利点として「節電できる」「設定時刻までにバッテリーが切れる心配がない」といった点があります。
このPCは確かスリープで最大180時間(=7日半)持つらしいのでバッテリー切れはまずありえないでしょうね。
つい先日オーディオキャプチャー欲しいな~と思ったらすでに類似の機能がありました。
↑サウンドレコーダー機能。
この機能によりマイク入力などの音声録音が可能です。
←通知領域のアイコンを右クリックで出る一覧。
ここから「サウンドレコーダー」を選択することで
サウンドレコーダーを利用できます。
ALC892搭載のようです。8ch-Audioはそこそこ高性能?
まあどうせ2chヘッドホンでしか使わないんですけどね。
ALC269搭載のようです。詳細は不明。
こちらには自動電源OFFの省電力設定あり。
モバイル向けのチップなんですかね?
まあ何はともあれこれでサウンドキャプチャーは必要なくなりました。
録音に必要なダイソーで両オスの3.5mmケーブル(100cm)も買ってきましたし。
へへへ、たった105円でオーディオキャプチャー代替品GETだぜ。
使い方は音源のヘッドホン端子とPCのマイク端子を繋いでサウンドレコーダーの録音開始をするだけ。
まあ設定のマイクブーストやら電子的補助をいじったりして試行錯誤をすればより良くなるでしょう。
今のところはマイクブースト、電子的補助共に完全OFF。アシスト固めは嫌いなので・・・
ちなみに使い道は・・・「コピー防止・暗号化等が施されていない合法的コンテンツの個人使用目的の複製」。
実に合法的かつ合理的。ゲーム内のサウンドトラックでも録音しときます。
コピー防止・暗号化の回避はグレーorブラックな方法だった覚えがあるので
あくまで回避を行わないコピー、つまり現在合法とされているCDのリッピングと同じような感じになります。
おっとそろそろ朝か・・・