UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

ジャンクPCを買う ~ 東芝 Portégé R830 ~

欲しかった&安かった、ということでジャンク品ながら買ってしまいました。

f:id:UAP14475:20191223195148j:plain:w500
ヤフオクにて、本体1,300円+送料1,305円。ジャンク品。

「 Portégé 」(ポーテジェ)*1 は主に輸出仕様の東芝製ノートPCに付けられるブランド名*2で、
Portégé R830 は dynabook R731 に相当するモデルです。( R731のラベルにはR830とも併記されている )
国内仕様では全バリエーションで指紋認証機能搭載でしたが、今回のモデルには搭載されていません。
全体的な傾向として、日本向けPCに比べて海外向けPCは指紋認証機能の搭載率が低いような気がします。


■事前情報 : 出品ページでの説明

  ・ 起動しない

だいぶザックリした説明ですが、”起動しない”そうです。
見た感じでは使用感も少なく、物理的に叩き壊したとかではなさそうでした。
なのでおそらくは・・・

  ①充電切れ*3
  ②DRAMモジュールなどの接触不良
  ③BIOS設定ミス*4
  ④OSやMBRが壊れている、もしくはOSが入っていない
  ⑤BIOS異常
  ⑥落雷・水没などによる物理的な損傷

①~③までのどれかなら実質的には普通の中古PC、④ならOSなし中古PC、⑤か⑥ならまさにジャンクPC。

⑥の状態のパソコンはすでに部品取りとしてしか価値がないと思いますが、それ以外ならまだ見込みがあります。
手元に動作品のR731があるので⑤でもBIOSを焼直せばたぶんなんとかなります・・・面倒ですが。
同じ理由で④はリカバリディスクを流用できるので復元可能。①~③は言うまでもなく。



■いざ、動作チェック

f:id:UAP14475:20191223195137j:plain:w300 f:id:UAP14475:20191230032553j:plain:w300
f:id:UAP14475:20191223195153j:plain:w300 f:id:UAP14475:20191230033115p:plain:h225

  ・ 使用感 : リアゴム足磨耗大*5、底面スレ大、バッテリー充電能力33%*6、ヒンジ良好
  ・ 破損 : バッテリーラッチ片側破損(スプリングテンション無し)
  ・ 通電 : 正常
  ・ BIOS : 起動、変更可能

  ・ OS : 起動不可(ブート順正常)

起動しないっていうのは ”OSが起動しない” ってことだったようです。
見た感じではMBRが壊れているような挙動をしているので、TestDiskからMBRを書き直してみました。


が、しかし。
MBRを書き直しても 「 1234F 」 エラーで止まり、どのパーティションからも起動できませんでした。
そこでHDDからの音を聞くと 「 カツ、カツ、ジー、・・・ 」 の繰り返し。あっ(察し)・・・ふーん・・・
どうやらこのPCは・・・HDDが壊れているようです。

他のPCに接続しても認識できませんでした。ドライバのインストールに失敗してしまうようです。
横置き・縦置きで試しましたがこれもダメ。んーこれは嫌な壊れ方です。たぶんもう手遅れてしょう。


■復旧

まあどうせそんなことになるだろうと思ってました。
そもそもこのPCはUS仕様なので、リカバリしたところで出てくるのは英語版のWin7Pro。
つまりリカバリできようができまいが真面目に使うにはちょっと不便なんですよね。

そこで、手元の dynabook R731/W4UD からリカバリメディアを持ってこようと思います。

f:id:UAP14475:20191230033338p:plain:w200
↑ DVDのほかUSBもリカバリメディアにできる。

若干コンポーネントが異なりますが、SLP認証はBIOSの一部情報*7が合致すれば通りますし、
チップセット・CPUの世代やFnキーの機能が同じなので高確率で使えるようになると思います。
まあちょっと反則技みたいでアレな方法かもしれませんが・・・

とにもかくにもUSBメモリリカバリメディアにしてR830にシステムを植えつけました。*8
ここで初めて気づいたんですが、R830はリカバリを行うとDtoDリカバリ操作*9を受け付けるようになるようです。
リカバリ領域だけをSSDにコピーしても動作しないあたり、ドライブのどこかを読んで判定してるんでしょうね。
セクター単位でコピーすればあるいは・・・


また、ゴム足の張替えとバッテリーの交換も同時に行いました。
ゴム足はちょうどヤフオクで互換品が売られていたのでフロント中央の1つを除いて張替え、
バッテリーは同じくヤフオクで買いましたが純正中古品(充電能力90%以上)にしました。

ロゴ画面が 「 dynabook 」 ではなく 「 TOSHIBA 」 であること、
BIOS画面上で「EC Version」*10の項が「1.50」と表示されること、
などなど細部は異なりますが、だいたいR731と同じコンピューターが使用可能になりました。
ゴム足やらバッテリーやらで結局5,000円以上かかっちゃいましたが・・・

このPCはOSの無償アップデートを利用して私初のWindows10機にする予定・・・
・・・でしたが、起動から数秒でウンともスンとも言わなくなるという惨状に見舞われ調整中です。
ブルースクリーンが出るわけでもないし、衝撃*11や高負荷でフリーズするわけでもないし、
メモリに異常はなくOSが立ち上がっていなければフリーズしないし・・・ソフトウェアの問題だと思うんですけどね。





■追記 at 2019,12,30 04:39

フリーズの原因を検証すべくテストしたところ、「 ACアダプターを繋いでいるときだけ頻繁にフリーズする 」
という摩訶不思議な現象が発生していることがわかりました。バッテリー駆動中は全くフリーズしません。

そこで調べてみたところ、こんなクチコミを発見しました。
bbs.kakaku.com
R731/R830より前のPCになりますが、同じ東芝製のTXシリーズに関するクチコミです。
どうやらCPU裏にあるプロードライザ・・・高性能コンデンサ的な部品が燃えることで発症するそうで、
こうなるとACアダプターからのノイズ*12を吸収しきれなくなりCPUが落ちるようです。

R731/R830も同じかどうかはまだ分かりませんが、かなり熱くなりやすい機種なのは確かなので、
TXシリーズと同じようにコンデンサが燃えちゃってる可能性は十分あると思います。
ただ、裏を返せば動作中にACアダプターと繋がなければ普通に動くので・・・ほっとこうかな?



■追記 at 2019,12,30 18:36

試しにWindows7に戻してみたところ、ACアダプターを繋いでいても一切フリーズしなくなりました。
どうやらWindows10へのアップグレードがうまくいかなかったことが原因であるようです。
ソフトウェアや個人設定を引き継いだせいかもしれないので、追加実験が必要でしょう。
とりあえずハードウェアは正常なようで安心しました・・・



■撮影機材
Canon IXY DIGITAL 50
iPhone君はダンボールが背景にあったりすると弱いのでコンデジのIXY君を登板させました。
AmazonでNB-4L互換バッテリー2個+USB充電器セットを買っておいたので今後も活躍するでしょう。
そういえばこのコンデジっていつから手元にあるんだろう。確か小学生くらいのときに譲ってもらったはず・・・

*1:「 ポルテージ 」 と読んでいるサイトもある模様。今回はWikipediaの読みである 「 ポーテジェ 」 を採用したが、私はフランス語を少しも学んでいないので正しいのかどうかは分からない。

*2:dynabook Portégé 620 」 など国内で販売された例もある模様。海外では 「 dynabook 」 のブランド名はほとんど使われていないようだ。

*3:ACアダプター欠品かつ出品者が個人の場合にたまにある。

*4:ブート順を間違えていると起動しなくなることがある。特にネットワークブートを上に持ってくるとヤバい。

*5:このモデルは重心がヒンジ側にあり、リアゴム足の面積と突出量が少ないため、リアゴム足の磨耗だけが激しい。バッテリーの寿命を迎えるころにはゴム足も交換時期である。

*6:一般的にバッテリーの寿命とは充電能力(満充電時の電力量)が50%になったとき。つまり50%を切っているのは寿命が尽きているといえる。もちろん使えなくもないが・・・

*7:具体的には ① OEM ID 、 ② OEM TABLE 、 ③ SLICのバージョン の3つが一致すると認証が通るらしい。無改造なら同一メーカーかつ同じバージョンのWindowsがプレインストールされるマシン同士でしか一致しない。なおこの3つの情報で認証するのはVistaWin7のみで、Win8の場合はBIOSにプロダクトキーが直接書いてあるので普通のインストールディスクでも認証は通るらしい。

*8:USBやDVDからリカバリすると自動でHDD/SSD上にリカバリパーティションが作られる・・・というかリカバリメディアからコピーした上で実行する。つまりリカバリメディアから直接実行しているわけではない。

*9:ロゴ画面で「0」キーを押す、もしくは「F12」キーでブートデバイスの選択画面を出してから「HDD Recovery」を選択する。

*10:”EC”は 「 Embedded controller 」 のことらしい。

*11:CPUクーラーの固定が緩んでいると衝撃でフリーズしたりするらしい。参考:『 ノートパソコンのキーボードが壊れたので分解・修理してみた

*12:前に買ったマルチACアダプターはヘッドホンから音が出るほどノイズが強かった。マトモなACアダプターなら聞こえるほどひどくはないはずだが、多少はノイズがあるのでコンデンサを挟んで吸収する必要がある。