UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

予約完了:マルシン製M1887”Guard's Gun” (6mm)

とうとう、Winchester Repeating Arms Co. Model 1887 "Guard's Gun" を予約してしまいました!
ショットシェルについては、今日の時点で取り扱いがなかったため買いませんでした。
今後の予定もありません。入荷次第検討します。

イメージ 1






















 
ん? 今6mmBBするって言ったよね?(8mm購入)

弾間違えてますよと言われそうですが、これはM1887用に買ったモノではないです。
手元にあるDualMaxiのGLOCK21用の8mmです。今回は0.40g。
8mmは6mmに比べて取扱いが少ないので、この機会にストックしておきます。
しかし8mmはやっぱりもっと重い方が良いんじゃないですかね?
イーグル模型が6mmの0.40gとか出してきてるんですがそれは・・・
6mm0.40gも欲しいんですが、もうちょっと小分けにしてくれないかな・・・2000発は多いです。

余談ですが、DualMaxiの8mmは跳弾が激しいのでターゲットペーパーおすすめ。
Amazonダンボールはどうにも硬すぎるらしい。もしや跳弾までリアルに再現しているのか・・・!?
体積あたりのジュール値を6mmと同じにするためには、約2.37倍のジュール値が必要なんですよね。
(8/6)~3≒2.37。威力の自主規制値が低すぎるってそれ一番言われてるから。

でもモデルガン的な使い方をしても楽しいのがDualMaxiのいいところです。
弾を入れずに撃っても楽しいです。AmazingToyかな? いやDualMaxiは薬きょうが出るのだ。
デリンジャーがカート式になったあたり、もしやDualMaxi再興か?・・・と希望を見出しています。



ところで、今回のM1887は機関部のあたり(フレーム)がプラスティックだそうです。
えぇーと思いましたが、これはどうにもマルシンの方針かなーとも思います。
Kar98kもカート式なんですが、やっぱりプラスティック(HW樹脂)なんですよね。
タナカはカートレスの金属、マルシンはカート式のプラ。
カート式の問題点は機関部が実銃に似すぎるところですし、
亜鉛合金のマルシンでもここは金属NGとしているのかなと思います。
亜鉛合金もそんなに強いわけではないですが・・・)

DualMaxiとデリンジャーは拳銃なのでそもそも金色以外の金属製NG(銃刀法参照)として、
少なくともガスライフルでカート式の金属製っていうのはないのかもしれませんね。
TOPのM4は”電動ライフルの”カート式の金属製です。

ショットガンの場合はカート式でも金属製ってあるようにも思えますが・・・
ま、まあいいっか・・・(焦) もし金属製でリニューアルされたらそっちも買いますねー



なお今回もこの予約の後、在庫切れとなりました。
あんまり予約取ってないっぽいですね。(マルシン製、しかもあの値段なら当然か・・・?)
発売後の入荷とか期待できそうなので買いそびれた人は必見。



久々にM1ガーランドで遊びましたが、ボルトの動きが悪いっすね・・・
室温26℃。昨日のうちにガスを入れてハンマーを落としておきましたが・・・
うーんどうにもボルトが開ききれないのか閉まりきれないのか・・・
もっと温めたらよくなるのかな? USB暖房ブランケットがM1ガーランドを待っている。
このUSB暖房機能というのが絶妙に温めてくれるんですよね。
USB給電かつ人間用なので熱くなり過ぎないし。冬場は重宝します。

ついでにAmazonでサンダーシュート(HFC134a)を2本買っておきました。
これで気兼ねなく撃ちまくれます。M1ガーランドは手持ちで一番の浪費家なんで・・・
グロック18C/26Cもそれなりです。M1892はフィックスドと同等の燃費なので長持ち。
レバーアクション・ボルトアクション・ポンプアクションは燃費の面で強いでしょうね。

でもこのままM1ガーランドの調子が戻らなかったら・・・
修理代もないし、来年までモデルガン状態かな・・・