AmazingToy用マガジンをマルシンに送ったらガスガン用に改造されたので倍返し。
CO2マガジンに手を加えることはマルシンのご意向に背くことになります。
しかし、今回はフォロアー部分の改造なので、ここはご意向に反して改造してみました。
結論からいうとピンを1本外して部品を取り出すだけでAmazingToy用にできます。(かんたん)
用意する道具は以下の3つ
・ ~1.6mmのピンポンチ (1.4mm推奨)
・ 2.0mm~のピンポンチ (なくても可)
・ プラハンマー (ゴムハンマー)
画像に手順も書いてあるのでチャチャチャッと掲載して、オワリ!
はい。これだけです。
マガジン下部の前方側に位置するピンを叩き出して、
マガジンの底面にある「マガジンSPガイド」という部品をピンポンチで叩き出すんです。
なお、ピンは平らになっている面と、丸くなっている面があります。
私の個体では平らな面がマガジン左側面に位置していました。
平らな面の方が叩きやすいのでよく見てみましょう。
マガジンフォロワー周りは自重で落下すると思いますが、
出てこない場合は底面に向かって押し下げて取り出すようにしましょう。
叩き出す際には~1.6mmのピンポンチが必要ですが、
組み立て時に叩き込む場合は2.0mm~のピンポンチを使うと
反対側に飛び出さないようにできるので楽です。
2枚目の画像は調査(&好奇心)のためにバラバラにしてますが、別にそこまでする必要はありません。
ちなみに、マガジンフォロワー、マガジンフォロワーピース、マガジンフォロワーピースSP はこれです↓
( 左 : マガジンフォロワー )
( 右 : マガジンフォロワーピース、マガジンフォロワーピースSP )
マガジンフォロワーピースSPは無くしやすそうなので注意。
特にカチッとハマってるわけではなく、ひっくり返せばすぐポロリです。
では比較してみましょう。
このマガジンを使えばBB弾が出る方のFive-seveNでも空撃ちを楽しめると思います。
AmazingToyではさらに発射側のガスルートを排除してありますが、空撃ちでは燃費が多少違うだけでしょう。
ちなみにAmazingToyの本体でも給弾動作自体はするので、BB弾が入ったマガジンを使うのはやめましょう。
( これがなければわざわざフォロワーを取り除く必要もないんですが・・・ )
分解したついでにバルブも撮影。
これがCO2バルブ・・・でもこの部分だけなら普通のガスガンっぽいね。
真ん中の銀色になってる部分を押すとブシューします。
改造してから気が付いた・・・
またガス漏れしていることに・・・
マルシンは唯一にして絶対のトイガンメーカー。
よってマルシンのご意向に背く行為には罰が下る。そうかこれは分解に対する罰なのか・・・
そしてこれはマガジンをもう一個買うようにというご意向なのだ・・・もはや背くことは許されない。
と、いうことで普通のFive-seveN用マガジンを1つ予約しました。
1月予定だって。中古はあんまり手に入らないから仕方ないね。
というか、ガスガンのマガジンは高騰しやすいから新品で買っても損しにくいんだよね。
2つとも壊れたら修理に出すけど、もし新しく買ったモノが正常なら今回改造した分は放置で。
次回の修理時にはレターパックで送ってみましょう。怒らないでねマルシン。
■マルシン工業 AmazingToy FN Five-seveN 修理送りの記録
① 2017,12,27 : Amazing Toy 0日で故障
② 2018,01,10 : AmazingToy FN5-7 修理送り
③ 2018,01,17 : AmazingToy FN5-7 一週間で修理完了・・・しかし!
④ 2018,01,17 : ガスガン用FN5-7マガジンをAmazingToy用へ改造
■加筆・修正 @ 2018,01,17 12:46