すっかり忘れてたんですが、2級申込みのついでに照会してきたのでココで発表。
ちなみに成績照会は合格発表後60日間限定なので、まだの人は急いで照会しよう!
・ 問1 : 12 / 20 【60%】 ・・・ 仕訳のみ
・ 問2 : 8 / 10 【80%】 ・・・ 商品有高帳
・ 問3 : 20 / 30 【67%】 ・・・ 残高試算表への追加
・ 問4 : 10 / 10 【100%】 ・・・ 支払手数料と前払手数料
・ 問5 : 30 / 30 【100%】 ・・・ 精算表
問2と問3は試験会場を出た時点で間違えてるの分かってましたが、意外と取れてますね。
問2がねー・・・んーなぜか合計が合わないんでダメだとは思いましたが、なぜ間違えたか分からない・・・
問3は再計算してほぼ全面書き直したんでヤバいと思ったんですが、書き直しが功を奏した模様。
ていうか問3だけ異様に難しかったゾ・・・
問1は何を間違えてるのか不明。
5つ解答欄があるので2つ間違えてるはずですが・・・
こんな簡単な問題に引っかかっててよく問4と問5は満点取れましたよね・・・
さて、来る2月25日の試験では2級に挑戦します!
3級はやっぱり家族からの反応も薄いし、2級からだよね検定は。
ただ、2級では商業簿記・工業簿記の両面で
大学の定期試験との関係上、あまり復習する時間がありません。
そのうえ工業簿記は去年の履修なので頭が真っ白! 終わった!
ま、とにかく数撃ちゃ当たるということで、ガンガン攻めて行こうと思います。
福岡大学の定期試験はたしか1月中で終わりますし、25日程度の時間があるはずです。
本支店会計と連結決算で顔面蒼白。これもうわかんねぇな・・・(諦観)
非支配株主ゆるして決算こわれる
なお、福岡大学は1月19日より定期試験開始となります。
こちらも大ピンチ。まだ1科目も復習していないまま2日前。終わったな。
とりあえず出席率が良くて穴埋め式の科目はテキトーに済ませるか。
でもなーこれ1年生の英語でハマりかけたから怖いんだよなぁ。
穴埋めだから楽チン♪ ⇒ 選択肢多すぎィ! ンアーッ!