HDDを新しく買いましたが一部のデータは別の場所に置く必要がありますね。
確かに大きく容量が増えますが全てのデータを集めると簡単に使い切ります。
今回はBlu-rayデータの再編成もあるので全データから好きなものを除外できます。
■除外するもの
・ 重要なデータ (135GB)
重要性の高いデータの集まりで個々は数百MB~数GB程度。
そのため総容量は非常に大きいものの分割することが可能。
・ バックアップデータ (125GB)
HDDのバックアップデータ集。データがそれぞれ数十GB程度。
なので分割することは可能ながら分割しても数十GBはある。
・ 旧音楽集・旧写真集 (80GB)
昔作った旧音楽集や旧写真集。要するにログ。
それぞれは数GB程度しかないものの非常に数が多い。分割可能。
問題はこのデータをどこに持っていくかです。
これほど量が多ければHDDに格納するのは難しいでしょう。
そこでデータ保存に使用するのがBlu-ray Discです。
現在所持しているBD-REは新HDD導入後にすべて空になる予定で
容量は50GB×10+25GB×5の850GB。非常に大きいです。
合計容量のみではなく各ディスクの容量も大きいため使い勝手がいいです。
なお書き込みにはR731/W4UD内蔵のBlu-rayDiscDriveを使いますが
R731が何らかの原因で使用不能になった場合は5.25inchのBDドライブを購入し、
自作PCもしくはSatelliteJ60で書き込み・読み込みを行います。
■BD再編成
○重要なデータ
BD-RE DL : 重要なデータ 01
BD-RE DL : 重要なデータ 02
BD-RE DL : 重要なデータ 03
BD-RE : 重要なデータ 04
○バックアップファイル
○旧音楽集・旧写真集
BD-RE DL : Logs 01
BD-RE DL : Logs 02