おお・・・危なかった。もう少しで逝ってしまうところだった。
192.168.1.9から192.168.13.20にするとインターネットアクセスができなくなり、
192.168.1.10のPCから192.168.13.20のAG300にはアクセスができなくなります。
ただし192.168.13.137のPCからは192.168.13.20のAG300にアクセスできます。
結果から、変更した3番目の文字列が同じ機器同士でしか
通信ができなくなるのではないかと思います。あくまで憶測です。
後で最後の文字列だけを変更して実験したいと思っています。
ちなみに192.168.13.137の「137」というのはR731の「731」を逆から読んだものです。
エアステーションの設定ページに0~255までと書いてあったので731のままでは無理だと思い、
逆から読んだ137にしました。
なおIPアドレスは各アダプタ特有のものなのでアダプタごとにアドレスを変えてみると面白そうですね。