雑記 2023,11,03 -買ってしまったものリスト-
欲しい時が買い時。
★ SILKYPIX Developer Studio Pro11 ダウンロード版 ・・・ 17,000円
多重露光や深度合成がやってみたかったので購入。
多重露光はかなり使える。特に高ISO感度で撮影した画像はだいぶキレイにできる。
震度合成はまだ検証中だが被写体によってはうまくいかない場合もあるような感じがする。
超解像はおもしろいけど実用性は微妙。そして超解像はCPUとSSDにかなりの負荷がかかるようだった。
新しいデモザイクエンジン「クリアビュー」は単体では何とも言えない感もあるが、
もともと使っていたバージョン(3.0と8)に比べて全体的にかなり性能が上がっていると感じた。
とりあえず撮った写真全部をこのソフトで現像しておけばクオリティがアップするかもしれない。
ソフトウェアとしては高級品に入ると思うが期待以上の性能だったので満足。
★ Canon EOS 5D ・・・ 17,090円
壊れたまま放置されている一台目のEOS5Dを救出するべく購入。
とはいえこちらも動作品なのでそのまま使える。保証期間が切れるまではバラさずに使う予定。
保証期間終了後はパーツ単位で一台目と組み替えて故障個所を探す予定。
一台目も直せてしまえば結果的にEOS5Dが二台体制になってしまうかもしれない。
なお、今回購入したもののほうが状態が悪いので優先的に使われる模様。
★ Canon BG-E4 ・・・ 4,979円
EOS5D用のバッテリーグリップ。
本来買う予定も必要もなかったが、単三ホルダー(BGM-E2)付属の出品が希少なようだったので確保した。
なおBGM-E2が付いていないものであれば3,000円ほどで買える模様。
果たして乾電池で動かすことに2,000円の価値があるのだろうか・・・?
実はカメラを縦に構えること自体ほとんどしないので使いどころはないかもしれない。
そしてこれが人生初の縦位置グリップになる。握り心地が楽しみである。
★ SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM ・・・ 14,980円
SIGMAが2003年に発売した広角ズームレンズ。フルサイズ対応。
なるべく安い広角レンズ/広角ズームレンズを探していたところ発見してしまった。
珍しく付属品完備な上にこの低価格、なぜならレンズ内がかなりゴミだらけだから。
分解清掃が必要になるかもしれない。
フルサイズでもかなりの広角で撮れるがAPS-Cでも十分広角レンズとして使えるため、
解像力に不安はあるものの、EOS7Dの広角レンズとして使っていく予定。
今になってEF-Sの広角レンズに何万円も使うのは気が引けるからちょうど良かった。
このレンズは比較的古いものであるためかインターネット上から情報が消えてしまっている。
・・・が、いつものようにInternetArchiveを漁ったら情報が出てきた。商品ページにはMTFも載っている。
「カメラグランプリ2004 カメラ記者クラブ特別賞」を受賞していたようだ。
・ 『 画角122°からの超広角ズームレンズ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM 株式会社シグマ 』
・ 『 「12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM」がカメラグランプリ2004 カメラ記者クラブ特別賞を受賞 』
・ 「 https://web.archive.org/web/20031208164306/http://www.sigma-photo.co.jp/news/index.html 」 ・・・ 発売当時の新着情報ページ
なお、「12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM」はこのレンズの後継機種である。(2011年発売?)
焦点距離とF値こそ同じではあるものの、APS-C専用の8-16mmと同じくFLDガラスが採用されている。
ちなみに中古相場は4~5万円ほどのようだ。
また、ちょうどEOS5Dに装着して撮影した作例がデジカメWatchに掲載されているようだった。
・ 『 【新製品レビュー】速報:キヤノン EOS 5D β版レビュー 』
四隅の描写は正直言って終わっているが、値段を考えれば目を瞑ってもいいだろう・・・。
逆にAPS-Cならこの部分は見切れるはずなので希望はある・・・あると思いたい。
以上、総額54,049円の大散財であった。
SILKYPIXのみすでに使用中、残りは数日後に到着予定である。
EOS5Dで使う予定のEF28-135mmとEF50mmIIを引っ張り出しておいたので準備万端である。
ところでEF28-135mmをEOS7Dに付けて28/35/50mmの解像力をチェックしたところ、
18MPのAPS-C機でも意外と良好な写りを見せてくれた。発売から25年経ってもまだ使えるのか・・・。