UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

自作PC計画 HDD関連~

自作PCパーティション変更するためにBitLockerを無効化中。
完了は明日になると思われます。暗号化も復号も時間がかかりますからね。
 
その間にTravelStar 5K100を3.5inchシャドウベイ下の2.5inchシャドウベイに設置しときました。
作業中に気づいたのですがHDDやシステムがスリープ状態になってもCPUファンは回り続けるようです。
ACPI設定の違いなどが関係あるのかもしれませんね。私はBIOS設定でS1スリープにしてます。
 
で、設置されたTravelStar 5K100がこれ↓
イメージ 1イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
SATAケーブルはこれまで通りの0.3mストレートを使用できました。
ただし2.5inchHDDはコネクタの形状によりラッチに対応していないので少し取れやすいです。
電源ケーブルは上L字(?)になってるので問題なく取り付けられました。
ケーブル長はギリギリしかありませんが余りまくるより外観的に良いでしょう。
 
 
 
それとそれぞれのHDD温度も計測してきました。
イメージ 3
気温:32.8℃
 
CrystalDiskInfoアイコン(数字が入っている青いアイコン)が温度です。
左から
 1. HGST DeskStar 7K250 (外付HDD)
 2. HGST TravelStar 5K100
 3. HGST DeskStar 7K1000.D
 4. HGST DeskStar 7K1000.D (システム)
となっています。温度の低い順は2⇒3⇒4⇒1となっています。
まあ3、4は冷却ファンの恩恵が大きい、2は元々発熱が少ない2.5inch、
1は発熱が大きくHDDケースがない外付といったことが原因でしょう。
 
気温32.8℃でこの温度なら問題はなさそうです。
しかし1は比較的高温になりやすいため必要時のみ電源ONにします。
 
 
 
ああそれとIntel RSTでいろいろ。
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
BIOSの外部SATAを有効にしたポート(5番ポート)はちゃんと外部SATAとして認識されるようです。
まあeSATAⅡは正直あまり使わないのでただの飾りです。
それと光学ドライブはATAPIデバイスとして認識されるようです。
画像にあるATAPIデバイスというのはSATA接続のAD-7280Sです。