HDD代替設備は既存の装備で一応構築。
代わりにPS3には使用していなかった4ポートUSBハブを配置しました。
バスパワーですが接続はキーボードとUD-500SAだけなので給電能力は十分でしょう。
現在この異動してきた10ポートUSBハブに現在接続しているのは以前から配置されていたものだけです。
■TeamGroup C101 4GB
現在唯一の動作条件を満たしているUSBM。
信頼性が高いものの容量が少ないため主にセーブデータを保存。
■16GB MMSD(※1)
C101の容量では体験版をあまり保存できないため補助として追加で配置。
転送速度はC101と同じ程度と思われる。動作条件は満たしていない。
■16GB SD(※1)
配置されてる機器の中では最も転送速度が高い。
しかし動作条件を満たしておらず、最後に配置されたため保存量は少ない。
それと今のところ必要なものは以下のもの
□動作条件を満たす16GB USBM
動作条件を満たすUSBMを発見し、購入する。
今のところ動作試験対象はC101 16GBのみ。
□動作試験用の「TeamGroup C101 16GB」
動作試験を行うためのC101 16GBが必要。
動作条件を満たした場合は追加購入する可能性もある。
□SD専用CardRW
現在16GB MMSDと16GB SDは同一のCardRWを使用しているため同時使用ができない。
そこでSD専用CardRWを購入して同時使用を可能にする。