公式サイトには未掲載ですがAsciiによると
玄人志向から「KURO-N4B2ND4」が発売予定だそうです。
BD対応ODDは二次バックアップに使うとのこと。
HDDは4台設置可能でRAID0/1/5/10に対応し、
初期装備は1TB×4台だそうです。
CPUはIntel AtomD510、DRAMは1GB、
もうほとんどPCですね。実際にAtom搭載PCありますし。
まあ元々PCというものはDOSによるディスク管理が主だったらしいので
ある意味NAS≒PCというのも成り立つかもしれませんね。
ただ1つだけ違うのは操作するのが人間ではなくコンピューターだということでしょうか。
キーボードもマウスも画面もNASにはありませんからね。
PCなら拡張性も処理速度も冷却性も接続台数もNASより上で、なおかつ人間が扱うことが可能。
もう既に6台のHDDが組み込まれている・・・
SATAコネクタにはまだ余りがあるし、拡張スロットを使えばじゃんじゃん外付けで増やせる。
S.M.A.R.T.モニタリングも完璧なのでディスク状態の確認も容易。
これが大型・多用途機の力というやつですよ・・・!
※ただし自作PCはHDD込みで10万円近い価格。しかも組み立て式。
※ただし消費電力もさすがは大型機。省電力機能でいくらかマシとはいえ大型機は大型機。