UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

愚痴

今日はゆっくりしようかな。
 
しかしさっきはヤバかった・・・
PS3のコントローラーの近くでコーラをコップについでたら
コントローラーの表面に少しかかって・・・
あわてて拭いたけど動作チェックしてみたら左スティックに異常発見。
常時下方向に入力されている動作をとるようになってました・・・
 
しかし諦めない!
 
浸水してても拭けば何とかなるんじゃね? と思って分解。
内部を見てみたところバッテリー、FFCの接点、左アナログスティック周辺に水滴発見。
全部拭いたら正常に動作しました。
おそらく左アナログスティックのセンサーのどこかが水滴でショートして
常に下方向に入力されていると誤検知していたんだと思われます。
 
でも危なかったなぁ。
もし電源回路が短絡してたらおしまいだったと思う。
主基板の「TOSHIBA」って書かれてるQFPのチップが無事だったのも幸運だった。
さすがにPCBが焼けてたりチップが壊れてたりしたら買い替え必須ですよ・・・
 
ところで今回初めてDualShock3コントローラーを分解したのですが
いくつか分かったことがあります。
  ・ バッテリーは3.7V570mA/h程度のもので接続端子はチップファン用2pinに似ている
  ・ 一部ボタン類はFFC接続、FFCはシャーシ上面に広がる
  ・ FFCの接点はコネクタによる固定ではなく接点とケースで挟むことによる固定
  ・ バイブレーターの重しは左右で異なる(左1枚、右3枚)
  ・ バイブレーターのモーターの電源コードは基板にハンダ付け
  ・ 基板は上をシャーシ、下をバッテリーに挟まれた形になっている
  ・ バッテリーは挟み込まれて固定されているだけでネジなどの固定具による固定ではない
  ・ 基板に乗っている一番大きなチップはQFPのTOSHIBA製チップ、何のチップなのかは不明
 
なお分解するのは簡単(裏面のネジを5本外すだけ)ですが
元に戻す際にはL2、R2の反発バネを意識して元に戻す必要があります。
さらにバッテリーがほぼ非固定なのでこちらにも注意する必要があります。
 
 
 
■単語説明
FFC
  FlexibleFlatCableの略。
  シート状の薄く柔軟なケーブルなので取り回しやすく、
  ノートPCのキーボード接続などにも使用されている。
・ QFP
  QuadFlatPackageの略。
  四角形のチップの各辺から端子が伸びる形のチップのこと。
  「VIA VT6421」や「JMicron JMB363」などもこの形状。
・ PCB
  PrintedCircuitBoardの略。
  マザーボードなどの導線や部品が装着されたもののこと。