新たにインチネジスペーサーを買ってきました。
「Ainex PB-021B」ですね。
インチネジ用のスペーサーです。6個入り。
アプライド店頭で購入してきました。399円。
立ちはだかるRadeonHD7870の壁・・・
ここにインチネジスペーサーを取り付けると・・・!
・・・はい、ここともう1箇所に取り付ければ準備完了です。
スペーサーはRadeonHD7870の出っ張り以上に長いため干渉を回避できます。
拡張スロット部のブラケットはインチネジで固定するのでカードの固定も強固なまま、
またこのスペーサーはボックスレンチ(5mm)で締められるためより固く締めることも可能です。
で、あとはファンとFST-PCIを付けるだけ。
APSALUS2 120+BW-1238B-PWMと干渉するギリギリの位置に来ますね。
この状態では上にファンを連結できないため回避策を考えました。
「40mmファン⇒120mmファンを右に増設⇒90mmファンを上に増設」とすれば
おそらく干渉することなく増設できると思われます。
なお80mmファンや90mmファンは実際のサイズが分からないため・・・
取り付け実験用に80mmファンと90mmファンを買ってきました。
アプライド店頭の隅っこのかごに入ってました。1個480円。
性能はケース付属ファンと同じくらいでしょう、可もなく不可もなくてっところです。
まあ取付け実験用に購入したものなので・・・
並べてみると大きさの違いが・・・
左 : Owltech TV-JF8 (80mm)
中 : Owltech TV-JF9 (90mm)
右 : T33-B付属ファン (120mm)
80mmファンかわいい・・・
こうやってみると120mmファンって大きいですよね。
さらにこれより小さい60mmとか40mmもあるのか・・・
いつか実験用に安物を手に入れたいな。
ちなみにこのTV-JF8やTV-JF9の480円という価格は価格.com最安値より安いようです。(2013,04,18現在)