UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

自作PC計画 第五弾購入+装備完了

Z77H2-A3も今日の昼に到着したので第五弾購入は完了です。
 
では現在の自作PC(作製中)を紹介。
イメージ 1
 
Z77H2-A3を装備した自作PC
SATAケーブルの追加・変更と
裏配線のやり直しなども行いました。
 
イメージ 3
 
←H61H2-Aを装備した場合。
 
 
 
 
H61H2-Aより一回り大きいですが取り付けネジの数はH61H2-Aと同じ6本。
一回り大きいとはいってもフルサイズ(305mm×244mm)より34mm短い305mm×210mmですからね。
 
イメージ 4
 
 
Z77H2-A3のSATAポート部。
少しケーブルで見えにくいですが
SATA2×4、SATA3×2となっています。
SATA3×2は灰色の部分にあります。
 
 
 
 
 
H61H2-AからSATA3が2ポート増えたSATAポート部。配置も変わってます。
USB3.0のケーブルで隠れてますがこの裏にSATA2が2ポートあります。
ここには光学ドライブとフロントeSATASATAケーブルを繋ぎました。
右向きについている白と灰色の箱のようなものは白がSATA2×2、灰色がSATA3×2になっています。
SATA2の方にHGST DeskStar 7K1000.D×2、SATA3の方にHGST TravelStar 5K100を繋ぎました。
今はSATA3に繋いでもしょうがないものしかないですが将来的にはSSDを繋ぎたいです。
なおこのSATAポートの上にはUSB3.0のヘッダがあります。青いコネクタがつながってるところです。
 
イメージ 5
 
 
Z77H2-A3のCPU周り。
 
 
 
 
 
 
 
 
今回はCPUの取り付けも行いました。CPUの付け直しなのでグリス塗りにも挑戦しました。
グリスは米粒くらいがいいと聞いたので米粒くらいにしたところ・・・ちょうどいい感じになってました。
なので一旦拭き取って取り付けました。グリスはまだまだ残ってるので上手くいかなかったらやり直しましょう。
それとCPUファン接続コネクタがちょうどいいところにあるので少し嬉しいです。
ちなみにsys_fan(排熱ファン?)コネクタは2つあったりします。
 
イメージ 6イメージ 7
 
 
Z77H2-A3の
 
左は防爆弁有り。
 
右は防爆弁無し。
 
防爆弁があるということは固体コンデンサではないということでしょうかね。
H61H2-Aのように固体コンデンサだけの場合はパッケージでアピールしてると思いますが
Z77H2-A3のパッケージには固体コンデンサに関するアピールがなかったので・・・
ですが右の写真のように防爆弁がないものもあるので固体コンデンサも混ざってるのかもしれません。
 
イメージ 8
Z77H2-A3の拡張スロット部。
 
■構成
PCIe x1
PCIe x16
PCIe x1
PCIe x1
PCIe x1
 
拡張スロットはPCIe x1が1つ増えました。
拡張の幅が広がるのでどう使うか楽しみですね。
 
 
 
それとパッケージ。今回は裏面の撮影を忘れてたので表面のみです。
イメージ 9
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
←H61H2-Aの箱
 
 
 
 
ちなみに箱の寸法や構造はH61H2-Aの箱と同じです。