DeskStar 7K1000.Dか自作PC計画か・・・
DeskStar 7K1000.Dなら11500円、自作PC計画の第一弾購入なら37,000円。
5ヶ月間も貯金して準備してきた自作PC計画の第一弾購入を逃すのは惜しい。
しかしこのままではあと数か月でHDDの容量はゼロになってしまう。
実行できるのは資金不足により片方のみ。さてどちらにするべきか・・・
フラッシュメモリも主力の16GB USBMと16GB SDをすでに使用していて
残っているのは16GB MMSD、8GB MMSDと4GB MMSDが数枚だけ。
容量はそこそこありますが複数の媒体に少しずつ分割すると管理が難しくなるため
あまり実用的ではなくあくまで補助としての役割しか担えません。
容量を空にしておく必要があるため補助に入ることはできません。
またR731/W4UDのSSDは256GBの容量を誇りますが残念ながら
諸事情によりデータを溜めておく用途に使うことができません。
これはマシントラブルではなく家庭的な事情なので・・・
どちらにしても両方を完了させるには最短でも2ヶ月の期間が必要です。
なので今しかチャンスはありません。これを逃せば次は7月。
HDDの残り少ない空き容量では1ヶ月程度は耐えられるかもしれませんが
2ヶ月となるとなかなか苦しい。FlashMemoryの補助があっても良くてギリギリ。
もう少し検討してきます・・・
■FlashMemoryの略称
USBM : USBMemoryの略。