UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

Mac向け東芝製SSD TS128B/TS128C は容量が微妙に少ない

少し前から、東芝SSD 「 HGシリーズ 」 のデータ取りにハマっています。
その流れでAppleMacintosh向け製品を手に入れてみたんですが、そこで気になる発見が1つありました。

まず先に説明しておきますと、PC上で表示されるデバイス名(左)と
Apple以外に向けて販売される場合の製品名(右)は以下のような対応関係にあります。

APPLE SSD TS128B ・・・ 東芝 HG2 THNS128GG4BBAA のMac向け製品
APPLE SSD TS128C ・・・ 東芝 HG3 THNSNC128GBSJ のMac向け製品
APPLE SSD TS128E ・・・ 東芝 HG4 THNSNS128GMFP (Mac用の特殊形状品)
( 未確認ながら”TS128D”はおそらくHG3の 「 Blade X-gale 」 と思われます。永久欠番の予感

で、件のSSDはTS128B/TS128CなのでHG2/HG3になります。
この2機種は型番にある通り、Apple向け製品以外では128GBの容量を持つSSDとなっていますが、
どうにもApple向け製品の場合のみ、8GBほど少なく約120GBの容量となっているようでした。

f:id:UAP14475:20190831005119j:plain:w300f:id:UAP14475:20190831005239j:plain:w300
   左 : APPLE SSD TS128B
   右 : 東芝 HG2 THNS128GG4BBAA
バイス名に続く、ディスク容量の表示が異なっていることがわかるかと思います。
S.M.A.R.T.情報の表示内容も結構違うようです。なおTHNS128GG4BBAAは中古品のため、
どこのメーカー向けに、あるいは個別販売向けに製造されたものかは不明です。

f:id:UAP14475:20190831005040j:plain:w300f:id:UAP14475:20190831005217j:plain:w300
   左 : APPLE SSD TS128C
   右 : 東芝 HG3 THNSNC128GBSJ
こちらもディスク容量の表示が異なっています。
S.M.A.R.T.情報が異なる点も同じく。なお、このTHNSNC128GBSJはTBWの表示される、
FW:CJGA0202ですが、TBWが表示されないファームウェアもあるので注意。


なぜApple向けのSSDだけ微妙に容量が違うのか、気になるところです。
だからベンチマークを・・・と思いましたがこれ中身入ってるー! たぶんMacOSでしょう。
でもウチにMacPCはないし、たしかMac以外でMacするのはMac違反だからMacしちゃいけないんだよね(謎)
そういうことで、近いうちにベンチマーク&分解をしてみたいと思っています。(どうせFWしか違わないんだろうけどなぁ・・・)

なお、TS128E(THNSNS128GMFP)は名前的には128GBありそうですが、
東芝・HG4シリーズはコントローラーがSandForceカスタム品なので全機種120GBです。
実際、9.5inch9mm厚モデルは THNSNS120GBSP となっており”120”の数字が付いています。
なんで”GMFP”だけ”128”だったのかは・・・これもうわかんねえな(困惑)

f:id:UAP14475:20190831011700j:plain:w300f:id:UAP14475:20190831011714j:plain:w300
   左 : APPLE SSD TS128E
   右 : 東芝 HG4 THNSNS120GBSP
THNSNS128GBSPはピッタリ120GBなのに、TS128Eは121.3GBってなんか気になる・・・気にならない?
TS128B/TS128Cも121.3GBだったし、1.3GBって何だろう。東芝の気持ちばかりのオマケなのだろうか?

ちなみにTS128Eには一部リコール対象が含まれてたりします。(温度が出ないやつはどうにもアタリっぽい?)
上のTS128Eは FW:TQAABBF0 なのでリコール対象外らしいです。(リコール対象のほうもこれくしょんに加えたいゾ)
たまにヤフオクで完全ジャンクが流れてくるのはたぶん・・・はい。不動ジャンク化する不具合らしいので。
internet.watch.impress.co.jp



今週のお題「わたしの自由研究」
と、いうのが投稿画面の上のほうに表示されてたのでクリックしてみました。
自由研究・・・? な気もしますが調べなくてもいいことを調べてるわけですし自由研究かな?
研究予算は上の画像のSSD6台で約20,000円という大人の力で固めたような研究ですが・・・
ていうかマジでSSD買いすぎちゃったゾ・・・(焦燥)


うーんでもこれで記事がオワリだとなんか申し訳ないので思い出話でもひとつ。

私が自由研究をマジメにやってたのは、小学校の3・4年生のころまででしたね。
で、そのころは用水路みたいな、1~2mくらい幅があってとっても浅い水路があったんです。
そこにサワガニがいっぱいいまして、よく捕まえてムシカゴに入れて観察したりしてたんです。
( なお長期の飼育は断念した模様。そもそもカニって飼うものなのだろうか。 )

そのサワガニ観察(?)の過程で 「 手を出すと危ないサワガニ 」 がいると気づきまして、
それが 「 ハサミが白いサワガニ 」 なんですよ。これが何で危ないかっていうと、
ハサミが白いのは基本的にかなりガタイが良いサワガニでして、挟まれると本当に痛いんです。
だから基本的に、赤いサワガニ=OK、白いサワガニ=キケン、みたいな感じになってましたね。


え、なにこの自由研究の思い出は・・・(困惑)
いやーでもなつかしいなぁあの頃。でもあれ確か佐賀だから今頃大雨で大変なことになってるか・・・
あの辺はカニ・カエル・カブトムシ・モグラと何でもアリなジャングルみたいな場所でしたからね。
また帰りたいけど、10年くらい経ってるから風景も変わっちゃってるでしょうねー。

そういうことで、私の自由研究の思い出でした。
大人になってからはすぐカネドブ研究するようになってしまいましたが、
よい子のみんなはカネの掛かる研究を、してはいけない(戒め)





■余談
はてなブログで空行時にline-heightが無視される件は
Markdownで半角スペース2つを入力した場合も同じのようです。
そこで今回からMarkdownで書きつつ、改行・空行はbrタグで行うことにしました。
改行はbrじゃなくても良いんですが、どうにも付け忘れそうで怖いので統一しちゃいます。