UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

福岡大学・第一記念会堂と夜間部の思い出

今年の4月ごろから福岡大学・第一記念会堂の取り壊しが始まりました。

イメージ 11
 
外壁を破壊される第一記念会堂。2018,06,07撮影。
どことなくエヴァンゲリオンを思い出してしまう。あるいは進撃の巨人

取り壊し工事は正面側から順番に崩していくかたちで行われ、
最初は花壇と屋上部分と内部、その後に正面外壁、屋根、側壁、となりました。
さらに土壌・基礎部分も工事の対象となり、9月には杭の残骸が丸太のように転がっていました。
土壌改良なのか石灰様のものをショベルカーで混ぜる様子も見られました。



イメージ 1
 
内装を撤去される第一記念会堂。2018,05,16撮影。

私は夜間部で入学しましたから、1年次の「生涯スポーツ演習」でココによく来てました。
夜間部は「生涯スポーツ演習Ⅱ」がないか必修ではない科目だったので15回しか来てませんが、
私たちBB16台にとってはココこそ”福大の体育館”という感じです。

上の写真で見て、手前側の広い場所は駐輪場として使われていた場所で、
平日ならいつ来ても自転車が大量に駐輪されていました。
なぜか”鍵でブロックに繋がれたクイックリリースの前車輪”っていう
明らかな盗難の痕跡があったような気がしますが、解体前になくなったようです。
( クイックリリースはマジ盗まれるので鍵はフレームと車輪を結ぶように掛けましょう )


で、この角度から見た面がおそらく建物の正面です。ふつうはここから出入りしません。
たしかドアの向こうは玄関みたいな、広いタイル張りのスペースだったと思うんですが、
ここには卓球台が設置されていて、私もここで卓球をやりました。
通路とガラス張りのドアに挟まれて卓球ってなかなかスリリングだと思うんですが・・・

ここでうんちくをひとつ。総合体育館の卓球場はキレイですが、ものすごく暑いです。
あの建物は黒くて見栄えは良いんですが、ケチなのかクーラーがダメで1号館状態なんです。
外壁を白で塗りなおせばいくらかマシになりそうなんですが・・・ あるいは白くても1号館だろうか・・・

あとずっと疑問に思ってるんですが、結局のところ総合体育館ってどこまでが外靴エリアなんですかね。
靴箱あるにはあるんですが誰も使わないし、更衣室から上靴だと下靴で歩く場所を通るし、
なんだか謎の多い施設です、総合体育館。


BB16台はラグビー場の周りでサッカーやったり急に野球やったりしましたが、
そこへ行く前に着替えるのも、この第一記念会堂でした。たしか更衣室は建物の両脇か左脇。
ラグビー場がちょっと遠いうえに信号機もあるので苦労しましたねーあのころ。
たまにラグビー場なのか屋内なのか分からなくなったり。懐かしい。
上は社会人、下は現役でごちゃ混ぜだったのでスポーツも楽しかったですね夜間部。



イメージ 2
 
別アングルから。2018,05,12撮影。

この角度から見える”後ろの部分”はたしか普通の体育館だったと思います。
でもなぜかあまり覚えてません。なんでかな・・・

土壌が露出してから気づきましたが、後ろの部分は正面側より1階層分ほど下に長いです。
福岡工業大学の施設がこんなありましたね(1階層ワープする)・・・って他校の話は関係ないですね。
で、その1階層分何かに使われてたと思うんですが・・・これも覚えてません。
あんまり用事があって行く施設でもなかったですからねー第一記念会堂。



イメージ 5
 
右側面から。2018,05,08撮影。

画面中央やや左に見えるドアが出入り口です。いつもここから出入りしてました。
工事が始まる前までは横に自販機が設置されてて、部活動生が常備されてましたね。
この出入り口、よく見ると数十cmほど通路から浮いており、足腰に負担でした。
その右にある階段(駐輪場行き)はかなり細くて急、
しかも年季の入ったコンクリ製で、ちょっと怖かったですね。

なお、こちらと反対側にあたる建物の左側面には喫煙所が設けられていました。
かなり断崖絶壁の場所(ガードパイプのみ)だったので怖くないのかな、とよく思ってました。
今回の工事でこの喫煙所もなくなってしまいました。

また、第一記念会堂前に道の駅みたいなトイレがあるんですが、
ココもついでに工事されてました。どう変わったのかは不明です。
あと、有朋会館前の駐輪場への道にバリケードが設置されました。
「押して通れ」と書いてあるんですが、早くも福大生に攻略されてしまい、多くの人は乗ったまま通過できます。



イメージ 3イメージ 4
 
土壌の露出した第一記念会堂(跡)。2018,07,11(上)と2018,07,27(下)撮影。

大型ショベルカーは大まかな解体・土壌整備で撤収、以降は中型以下のみになります。
たぶん工事は9-17時か8-17時、休憩は11-12時か12-13時のようでした。
キチンと就労時間を守る現場の鑑。

私は出身校の関係で現場職系の練習をたまに目にすることがあって、
ショベルカーの練習もグラウンドの端っこを破壊してやってましたから、
建機とか溶接とか見ると懐かしいような気持ちになります。
工業科は進学率的に下に見られがちですが、普通科とは違うスキルを持ってますからね。
彼らもどこかの現場で働いてるんでしょうかね。中学の同期が2名ほど行ったと思うんですが。



イメージ 6
 
引き抜かれた杭とショベルカー(パイルドライバーは別所に待機中)。2018,09,11撮影。

農業用トラクターもそうですが、ショベルカーもアタッチメントの取替えで用途が広がります。
このときは破砕用の棒みたいなやつが着いてました。
なんでしょうね? 岩でしょうか、コンクリでしょうか。

そういえば建機は主にHITACHIとキャタピラーが多かったですね。
キャタピラーはやっぱり強いですよ。さすがに履帯の商標持ってるだけありますね。
このような大手企業が参入しているのになぜHITACHI製建機は使われ続けるのか?
というのもたまに取り上げられますね、商学部では。
実際のところ二番手・三番手でも戦略次第で利益は出せるんです。

なお、キャタピラー製建機には”猫”(CAT)と書いてあります。



イメージ 7イメージ 8イメージ 9
 
更地になった第一記念会堂跡。2018,09,25撮影。

完全に何もなくなりました。カナフレックス的な何かが敷設されています。
また何か建てるらしいんですが、何が建つのかは知りません。
来年の終わりくらいに完成という話もありましたが、さてどうなるんでしょうねこの土地。
地価上がってるだろうし、いったん土地で益出ししよう。(提案)

でも福岡大学は黒字だし益出しするより含み益で保持したほうが良いのかな。
というか”益出し”って言っても完全に売らなきゃ帳簿上の変化だけでキャッシュは増えませんしね。
むしろ税金で持ってかれちゃう。
⇒ あっ今年は評価替えの年だった。
9号館横の先住タクシー会社に売ってみたら良いかも知れない。



イメージ 10
 
太陽に照らされる文系センター棟。2018,09,25撮影。

いい感じに文系センター棟だけに陽が当たっていたので一枚。
入学試験のとき、外環からこの坂を上ってきたら要塞みたいな第一記念会堂があったなぁ。
色々と張り紙が張ってあったりして、今でも自分の中では”福岡大学”といえばこのアングルですね。

文系センター棟って見た感じデカくて広そうなんですが、
実際のところ厚みがないので一つ一つの部屋(主に研究室)はそう広くありません。
夜になると飛行機の激突防止に赤いランプが点きます。
九州大学みたく米軍機に突入されないように、でしょう。



と、いうことで、福岡大学・第一記念会堂の解体風景を写真でお伝えしました・・・したかな?
夜間部では結構なじみの場所だっただけに、解体は悲しいものです。

かなりたくさん写真と動画を撮ってみましたが、今回はこれくらいで。
まとめてYoutubeにアップしようかと思うんですが、編集してる間に新しい建物が完成してしまいそうです・・・





○撮影機材
富士フイルム FinePix S1 Pro (レンズはいろいろ)
最後の5枚でのみ使用。画質はともかく画角を稼げる18mmが活躍。
今回は特別企画につき大きめ画像(横1500px)も含まれます。