結局以下のような流れになりました。
■標準
①録画ファイルをAviUtlで読み込み
②CMカット処理後にエンコード
③品質チェック(音ズレのみ)
■音ズレする場合
しかし、delay補正がイキスギィ!た場合に、音が早くなりすぎる(口が開くより先に声がする)場合もあります。
( ※作品によってではなく録画ファイルによってどちらが発生するか異なる )
( なお、どちらでも結果がほぼ同じになる場合もある )
最初のうちは「FAWじゃないと音ズレする!」と思ってたのですが、FAW万能というわけでもないようで・・・
自分の品質チェック次第な部分があるのでこればっかりは人力必須です・・・
そもそも、なぜ録画ファイルを読み込んだ場合に音ズレが起きやすいのだろう・・・?
動画プレイヤーでは普通なのに、変換ソフトではズレてしまう。不思議なことだと思う。