UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

Supremer電源、やっぱり故障

これは完全に手に負えない。

HDD×2のみを接続して低負荷実験中でしたが、「カチッカチッ」という音とともに異常なHDDアクセス。
おかしいと思って自作PCⅠを操作してみましたが、HDDへアクセスしようとしたところでブルースクリーン
電源ユニットのファンは回転継続、JM20330搭載の変換アダプターはLEDが点滅していたので
完全な電流遮断ではない模様ですが、KM-02Bスイッチの通電LEDは消えていました。(=20+4pin出力に異常)

もしかすると+12V出力に異常があって、+5V駆動のJM20330だけは動いていたとか・・・?
あ、でも電源ファンは+12V駆動か・・・

+12Vの1系統だけ故障、というのはないです。Combineモード(全系統が統合されるモード)でした。

マザーボードとHDDの両方が通電せず、しかも異音発生。
「カチッカチッ」という音がどこから発生しているのかは不明ですが、
もしかするとActivePFC周りがおかしいのかもしれません。確かActivePFCは音が出るはずです。
ActivePFCはDaughterBoardで実装されていることもあるそうですが・・・交換は無理です。(技術的に)

まあ、少なくともコンデンサーを変えて終わり! みたいな簡単な故障じゃない、と。



壊れたAbee、10年前発売のENERMAX、430WのCORSAIR、・・・
2,500円の老体ENERMAXにムチを打つ。なかなかタフである。
ヤフーオークションの売れない電源を買い漁るのもいいなーと最近は思っています。
というか、実はもうすぐ新電源ユニットが届く。

特に買うものもなくヤフオクを漁ってたら、急に電源ユニットが出てきたんで・・・
日本だとほとんど売ってないメーカーの製品で、正直すごく怪しい。
でもスペックはしっかりしているし、中古の割に状態もよかった。

ただ・・・どうにも熊本地震の影響で、はこBOON の配達に遅れが出ているようです。
ほぼ同時に購入したAmazonの荷物(ヤマト宅急便)も遅れています。