AbeeのサポートにAS-1000B-SRの修理依頼が可能か質問したところ、
残念ながら有償修理も受け付けられないとのことでした。
電源ユニットの取り扱い終了に伴うサポート終了らしいです。
サポートから新しく買った方が安いですよーとまで言われました・・・お、そうだな。
しかし!納得がいかない!
ということで保証シールをぶち抜いて開封。
コンデンサーが爆発してるんだろ? と思ってたんですが・・・
(爆発して)ないです。
というかケーブルが多すぎて訳が分からなかった。
コンデンサーの足元と防爆弁は、見える限りでは、異常はなかった。
どれも綺麗に真っ平らで、Kの字が入ってました。
ホコリもそれほど入っていませんでしたし・・・
ということで、今後は負荷実験によりどのタイミングで電源が落ちるのかを検証予定です。
実はもうすぐ自作PCⅠの電源を交換するのでちょうどいい機会だったり・・・
もし異常なければ再起予定です。(異常がなければね!)
現在はKM-02Bスイッチを繋いでHDDを使った低負荷実験中です。
それにしても保証シールが曲者でした。
金属の薄い膜でできてるようで、剥がそうとすると粉末状になってボロボロになります。
マイナスドライバーも試しましたが、筐体にキズが入っただけでした。(泣)
で、最終的にはシールを無視してプラスドライバーをぶっ刺して、そのままクルクルまわしました。
どこかで直してくれる業者を見つけるかなぁ。電源だけです、ってどうなんだろう。
買い替え推奨されるだけかな・・・一応1~2万円くらいの価値はあると思うんだけど。