UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

プリンタ 不要説

私は少し前から思っているんですが・・・個人用プリンターって要りますかね?
 
私は Canon Pixus MG3230 を持っていますが、実のところ、整備してません。
インク切れの状態のまま放置してます。替えのインクがあればいいのですが・・・
このプリンターが使う BC-340/340XL と BC-341/341XL は高価で、
そう易々と買ってこれるものでもないのです。
 
そこで、いっそのことローソンのプリンターで全て済ませるのがいいのかなーと思ってます。
個人用プリンターの費用というのは 【本体価格】+【消耗品価格×個数】 ですから、
基本的に使った分だけお金もなくなっていきます。
 
ローソンのプリンター(モノクロA3:10円/ カラーA4:50円/ カラーA3:80円)は
BC-340XL&BC-341XL を買うよりも1枚当たりの印刷費用が割高です。
また、印刷するたびに足を運ばなくてはなりません。
しかし、故障しても費用は負担する必要がなく、A3が印刷でき、印刷精度は業務用・・・
 
 
 
そもそも、
(ローソンのプリンターの1枚当たりの代金)>(個人用プリンターの1枚当たりの代金)
が成り立つとしても、それは平均値であって、実際の支払とは
 
■ローソンのプリンター
1. 印刷する・・・10円(A3モノクロ普通紙)~80円(A3カラー普通紙)
・・・以下、1の繰り返し。
 
■個人用プリンター
1. 本体購入・・・0円(ここでは考慮しない)
2. 印刷する・・・0円(電気代は考えない)
3. インク購入・・・5,600円(BC-340XL&BC-341XL)
4. 印刷する・・・0円(電気代は考えない)
・・・以下、3~4の繰り返し。なおインクの持ちは2の時点では標準容量であるので 2<3 。
 
このようになります。 
ローソンのプリンターの支払はローンのようなもので、
支払一度当たりの支払額は安価ながら最終的(平均的)な支払総額では一括払いより大きくなります。
 
要するに、一括でインク代を払いきるほど財力がある、あるいはよく使う場合は個人用プリンターが有利、
(よく使う場合には移動頻度の上昇による影響が大きく、また支払額の平滑化による恩恵は小さい)
しかし、一度当たりの支払可能な額に限りがある、あるいは使用頻度が低い場合には逆に不利、なのです。
 
 
 

■余談
 
あ、そういえば英検(準2級)受けてきました。
6/7、9:30~11:35、西南学院大学1号館。
西南学院大学修猷館高校の隣、九州産業大学やらに比べて敷地がやたら縦長い気がする。
九産大がデカすぎるというのも・・・)
 
西南学院大学の机はなんだか細くて奥行きがない長机(3列か4列)、椅子は机に据え付けでした。
なかなかキレイで色気のない場所でした。それと館内にはエレベーターがありました。
博多女子高等学校みたいに刺又でもあればおもしろかったのですが・・・
チャペルも見れなかったし。んー。
 
なお、テストの出来は微妙。もはや自分でも手応えが分からない。
筆記では、全問題に回答することを最優先したので1~45までの全てにマークできました。
リスニングでは館内の放送設備は使わず、持ち込み式の大型プレイヤーで流されました。
こっちも手応えが分からない・・・
 
 
検定・資格試験で 九産大・西南大・博多女子・九州高校 といろいろな学校にお邪魔してますが、
デカい九産大 (危険物乙4)
きれいな西南大 (英準2一次)
刺又の博多女子 (英3一次)
住宅街の九州高校 (英3二次)
というのが正直な感想。九産大よりでかい福岡大学ってどんだけデカいんだよ・・・