UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

JPEGの追加圧縮が必須に

Yahooブログの仕様変更でJPEG画像の追加圧縮が必須になってますね。
前の記事 ( http://blogs.yahoo.co.jp/btr_110/11794544.html ) の一番上の画像は
右下の虫眼鏡マークをクリックした際の原寸大表示(1000×750px)でも 164KB しかないんですが、
アップロード前の画像(1000×750px)は 316KB です。つまり追加で圧縮されてます。

おそらくJPEG圧縮の品質設定を下げてるんじゃないかと思います。
解像度を下げずにここまで大きく圧縮できるのはグレースケール(モノクロ)と
量子化圧縮の強化以外に考えられませんから。

アップロード前(316KB)がGIMP2.8でいうところの95なのでこの感じだと90前後かな?
95と90って数値的には近いんですが、確かサイズが倍増するくらいの差があったはずです。
まあDCTの量子化圧縮ってそんなもんですからね。MP4だってQP=17.5と20ではかなり差があります。



まあ90程度なら自然風景に影響はないでしょう。
エッジ部分、要は高周波成分に多少のノイズが出る可能性はありますが。
コンピュータの簡易なCG ( 特に背景色などが一色であるもの ) にはPNGを使いましょう。
PNG可逆圧縮なので圧縮率を上げたとしても劣化しません。
もっとも、PNG圧縮前に量子化圧縮をかける場合は別ですが。

1記事あたりのアップロード上限が緩和されてるので部分的にPNGを活用するのもいいかもしれません。
まあJPEGに比べて段違いに圧縮率が低いのですが・・・特に自然風景では。
なお、GIFは試してない&詳しくないので分かりません。