UAP14475 のブログⅢ

Yahoo!ブログから引っ越してきました。パソコンとトイガンが大好物です。  暇になると艦これを始めてしまいます。とにかく秘書艦は阿武隈ちゃんで。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

AU-eNVHHS.3B/BN 変換設定

動画変換部分はAU-eNVHHS.3Aa/AaNと同じです。 ■変更部分 _・ 32kHz音源専用から44.1kHz/48kHz音源専用に変更 _・ 「x264guiEx.ini」を編集して新しい変換設定を追加 _・ AAC-LCのQ値を0.35(B用)/0.45(BN用)へ変更 「x264guiEx.ini」を編集すると勝手…

有線マウス化予定~

私のBluetooth接続があまりに不安定でWedgeTouchMouseがまともにつかえません。 なので残念ながらマウスも有線化するほかなし、という方針にしました。 Bluetoothが不安定な原因として考えられるのは・・・ _・ Bluetoothアダプタの不良 (同様の症例報告を…

WRH-H300BK 導入完了

無線LANルーター「Elecom WRH-H300BK」を導入しました。 ■使用状況 (設置位置が撮影に不向きであったため別所での再現環境) WRH-H300BKを8Portスイッチングハブ 「 Logitec LAN-GSW08/PAB 」 の上に設置しています。 WRH-H300BKは1000BASE-T非対応なので10…

クエン酸って便利~

SHM-250Tっていう木造4畳向けの加湿器を使ってるんですが 加湿中に止まるようになりました。 「湿度が一定以上になると止まる」みたいなオシャレ機能はない加湿器、 何が原因なのかと思い説明書(PDF)をダウンロードして見てみると・・・ ■ヒーター 2週間に…

AU-eNVHHS.3Aa 変換設定

基礎部分はAU-eNVHHS.2Abと同じです。 今回の変更点は・・・ _①ファイルサイズ上限付加 _②総ビットレート上限付加 _③音声をABR150kbpsからQ-Based(VBR)へ変更 _④映像処理の前に音声処理を実行するように変更 _⑤映像ビットレートの固定解除 _⑥GOP(Gr…

WRH-H300BK 導入予定

WRH-S583BKにしようと思ってましたが、やっぱりアンテナ1本で IEEE802.11nが150Mbpsまでなのはまずいと思い変更しました。 頻繁に変更したっていいじゃないか・・・気が変わったっていいじゃないか・・・ で、このWRH-H300BKは2.4GHz、5GHz両対応の旅先向け…

1000BASE-Tについて

まあいろいろ調べたのでまとめます。 基本的にWikipediaと個人の考察が元です。 ■1000BASE-Tとは 1000Mbpsのスループットを実現する規格。 CAT5e以上のケーブルが規格に適応するとされている。 半二重通信であり4対の信号線を同時に使用する。 1000BASE-TXと…

愚痴

より線LANケーブルはNEXTがなんとかって話を少し前に聞いたんですが・・・ 今になってWikipediaでそれらしき記事を見つけました。 「漏話」、「クロストーク」、「エイリアンクロストーク」などの記載がいくつかの場所で認められました。 ■漏話 - Wikipedia …

chkdsk失敗

動作異常でシステムが動かせなくなったのでリセットボタンを押して 再起動後にRaidTeam 160/45×3(E:)をチェック(chkdsk)しようとましたが・・・ なぜか強制マウント解除に失敗しました。 RaidTeam 160/45×3パーティションはWindows搭載の機能で構築され…

WRH-S583BK 導入予定

無線LANサイト拡大計画で導入予定の無線LAN親機を 「Buffalo WMR-300」から「Elecom WRH-S583BK」に変更しました。 某ホームセンターでElecom製のものを見かけたので Elecomの製品情報を探ってみたところWRH-S583BKを見つけました。 このWRH-S583BKはIEEE802…

無線LANサイト拡大計画

WindowsXP用LAN設備よりプリンタインク交換より面白いことを思いつきました。 その名も 「 無線LANサイト拡大計画 」 。 当計画は家の南東側、家全体の60%程度しかカバーできていない 無線LANサイトを拡大してより快適な無線LAN環境を構築します。 具体的に…

XMediaRecodeのAACについて

XMediaRecode(3.1.7.8)に採用されているAACエンコーダーは 「FAAC」と呼ばれるもので「neroAAC Encoder」ではありません。 この「FAAC」はneroAAC Encoderとは性能や使い方が異なり、 使用可能なコマンドや規格のオプションに違いがあります。 ■参考 : Ma…

GPUについて 考察

GPUは主に3DCGなどの処理を行います。 CPUとGPUはどちらもProcessingUnitであり演算器です。 が、CPUはシステムの中枢にありさまざまな計算をこなす汎用品であるのに対し GPUはGPGPU対応ソフトでも使わない限りは3DCGくらいにしか使われません。 このことか…

AMDのMantleはBF4対応!

GraphicsCoreNextの秘めたるパワーの一部が解放される・・・! 以前に紹介したAMDのCatalyst14.1Betaは新要素である「Mantle」が使用可能になったとのこと。 最新のRadeonR7/R9だけでなくRadeonHD7000/HD8000もGCNであれば適応範囲内のようで、 これにより対…

Catalyst14.1 Beta1.6 登場

遅かったじゃないかAMD。年始から1ヶ月も経ってしまったぞ。 まあドライバがそんな頻繁に更新されてたらそれはそれで変な感じですが・・・ で、今回来たのはCatalyst14.1 Beta1.6。 しかし・・・なぜかこのファイルには「デジタル署名」のタブがない。 これ…

無線LANについて

最近になって無線LANの仕組みが気になったので調べてました。 ■混線状態での通信 なぜ無線LANは混線の発生中でも通信速度を落とすだけで接続が切断されないのか・・・ その理由は衝突回避技術である「CSMA/CA」および 付加機能の「ACK」、「RTS/CTS」の活躍…

愚痴

検定や試験というものは、公の会場にて、厳正なる監督官の監視の下、 公平に行われるべきだと改めて思った。 特別会場などと称して受験する団体を監視のない場所で受験させることは 不正の機会を十二分に与えることになる。特に不純な指導者の下では。 行う…